▼その他バックナンバー

2025-04-30
中国僑聯主席・万立駿氏、北海道の華僑華人団体を訪問・慰問
2025-04-26
中国の有人宇宙船「神舟20号」、打ち上げとドッキングに成功
2025-04-25
貿易と平和
2025-04-21
西洋絵画と中国伝統絵画における視点と視線
2025-04-20
治国の先人の知恵
2025-04-17
ファーウェイ、三進法コンピューティングの新特許を登録
2025-04-11
第400回「舞劇『朱鷺』-Toki-」
2025-04-09
2025‐26年度 新米山記念奨学生 歓迎懇親会
2025-04-07
中国、昨年の平均寿命を発表
2025-03-21
和製英語(Japanese English)と中式英語(Chinglish)
2025-03-13
第四回チャイナフェスティバル札幌2025
2025-03-12
北海道開拓の歴史を学び、未来を考える
2025-03-10
晴れ男
2025-03-08
交流と感謝
2025-03-05
観梅(かんばい)の裏話

過去ブログはこちらから
歴史の勉強と歴史の証人
カテゴリー その他
最近世界の行政が複雑で、瞬時に大きな出来事で、今まで、歴史を勉強したイメージから、まさに今、歴史に残る出来事が目の前で起きている、我々も歴史の証人になりました。わずかの二日の出来事を見てみます。
*8月23日(水)インド宇宙研究機関=ISROは、インドの無人の月面探査機「チャンドラヤーン3号」が日本時間の23日夜、月への着陸に成功したと発表しました。月面への無人探査機の着陸に成功するのは世界で4か国目で、月の南極付近への着陸の成功は世界で初めてです。
*8月23日(水)札幌で観測史上(1876年の統計開始以来148年の観測の歴史)で一番高い気温です。札幌で観測史上最高気温36.3℃を記録しました。 1994年に記録した最高気温を0.1℃更新です。
*8月24日(木) ロシアで小型ジェット機が墜落し、乗客乗員10人が死亡したと発表がありました。搭乗者名簿にはロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者、プリゴジン氏の名前も含まれていました。
*8月24日(木) 福島第一原子力発電所にたまるトリチウムなどの放射性物質を含む処理水(汚染水)について、東京電力は政府の方針に基づき、基準を下回る濃度に薄めた上で、24日午後1時ごろ、海への放出を始めました。
*8月24日(木) 東京電力・福島第一原発の処理水(汚染水)の放出をめぐり、中国が日本の水産物の輸入を今日から全面禁止したことを受け、岸田総理は、中国側に即時撤廃を求める申し入れを行ったと明らかにしました。
*8月24日(木) 南アフリカ・ヨハネスブルクで開かれていたブラジル、ロシア、中国、インド、南アによる新興5か国(BRICS)の首脳会議は24日に閉幕。枠組み拡大のため、サウジアラビアなど6か国を新たな加盟国として迎え入れることで合意。欧米主導の国際秩序に対抗する形で、世界的な影響力の拡大を図る。中国は新国際秩序目指す。
世界に変わる大事な出来事、受けるのあなた、どう思いますか?嬉しいと心配、喜びと恐怖、何とも言えないでしょう。
*8月23日(水)インド宇宙研究機関=ISROは、インドの無人の月面探査機「チャンドラヤーン3号」が日本時間の23日夜、月への着陸に成功したと発表しました。月面への無人探査機の着陸に成功するのは世界で4か国目で、月の南極付近への着陸の成功は世界で初めてです。
*8月23日(水)札幌で観測史上(1876年の統計開始以来148年の観測の歴史)で一番高い気温です。札幌で観測史上最高気温36.3℃を記録しました。 1994年に記録した最高気温を0.1℃更新です。
*8月24日(木) ロシアで小型ジェット機が墜落し、乗客乗員10人が死亡したと発表がありました。搭乗者名簿にはロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者、プリゴジン氏の名前も含まれていました。
*8月24日(木) 福島第一原子力発電所にたまるトリチウムなどの放射性物質を含む処理水(汚染水)について、東京電力は政府の方針に基づき、基準を下回る濃度に薄めた上で、24日午後1時ごろ、海への放出を始めました。
*8月24日(木) 東京電力・福島第一原発の処理水(汚染水)の放出をめぐり、中国が日本の水産物の輸入を今日から全面禁止したことを受け、岸田総理は、中国側に即時撤廃を求める申し入れを行ったと明らかにしました。
*8月24日(木) 南アフリカ・ヨハネスブルクで開かれていたブラジル、ロシア、中国、インド、南アによる新興5か国(BRICS)の首脳会議は24日に閉幕。枠組み拡大のため、サウジアラビアなど6か国を新たな加盟国として迎え入れることで合意。欧米主導の国際秩序に対抗する形で、世界的な影響力の拡大を図る。中国は新国際秩序目指す。
世界に変わる大事な出来事、受けるのあなた、どう思いますか?嬉しいと心配、喜びと恐怖、何とも言えないでしょう。

2023-08-25