▼日本バックナンバー
2025-11-04
文化の日
2025-11-04
今年も「止まれ」なかった
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
過去ブログはこちらから
泉流 雪藤会 日本舞踊公演
カテゴリー 日本
泉流雪藤会日本舞踊公演花模様千代錦絵~碧葉の回~、2023年4月22日(土曜日)かでるホールで行い、陶氏診療院の従業員須藤一栄さんは新名取「泉藤寿(フジヒサ)」として、今回の新師範のかたと二人で、主役になっていました。両親や姉、友人夫婦も応援に行き、素晴らしい演出を見て、すごい感想を聞きました。
両親や姉は初めて、日本舞踊を鑑賞し、日本伝統文化に触れるチャンスとして、喜んでいました。他の応援行く友人は、ご主人は92歳の日本人です。若い時に中国へ行き、中国通でした。舞台が終わって、迎えに行った時に、92歳の人生の中で、初めて日本舞踊を鑑賞し、感動した、と言ってました。とても素晴らしいだけではなく、日本人として、日本伝統舞踊の理解と楽しい鑑賞ができ、絶賛していました。
私は今回診療院の診察で、応援ができないけど、見た人の情熱な感想を聞き、嬉しいです。迎えに行く時に、玄関口で、出て来た着物のお客さんが、花束を多く持ち、喜んでいる表情を見て、今回の公演は大盛況で成功したと思いました。今度ビデオができましたら、ゆっくり画像を鑑賞したいです。
著作権の関係で、現場の写真は見れていないけど、立派な紹介資料を見て、何となく想像ができ、陶氏診療院の紹介広告も私の顔つきで掲載して頂き、ありがたかったです。
両親や姉は初めて、日本舞踊を鑑賞し、日本伝統文化に触れるチャンスとして、喜んでいました。他の応援行く友人は、ご主人は92歳の日本人です。若い時に中国へ行き、中国通でした。舞台が終わって、迎えに行った時に、92歳の人生の中で、初めて日本舞踊を鑑賞し、感動した、と言ってました。とても素晴らしいだけではなく、日本人として、日本伝統舞踊の理解と楽しい鑑賞ができ、絶賛していました。
私は今回診療院の診察で、応援ができないけど、見た人の情熱な感想を聞き、嬉しいです。迎えに行く時に、玄関口で、出て来た着物のお客さんが、花束を多く持ち、喜んでいる表情を見て、今回の公演は大盛況で成功したと思いました。今度ビデオができましたら、ゆっくり画像を鑑賞したいです。
著作権の関係で、現場の写真は見れていないけど、立派な紹介資料を見て、何となく想像ができ、陶氏診療院の紹介広告も私の顔つきで掲載して頂き、ありがたかったです。
2023-04-25



