▼日本バックナンバー

2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来

過去ブログはこちらから
91歳90本目の映画を作る
カテゴリー 日本
2月11日、朝の番組インタビュー、ここから「映画監督 山田洋次」に今年9月上映する90本目作「こんにちは、お母さん」の紹介を含め、91歳の山田監督を語りました。
「男はつらいよ」シリーズなどで知られる映画監督の山田洋次さんは人の幸せは、なんですかを追求して、寅さんからその言葉を通じて、世の中の人々に共感をいただきました。
91歳の今も新作に取り組む山田さんが映画で問いかけてきたのは、人と人との関わりや人間はどう生きるのか、その映画づくりの原点は、少年時代のある出会いにありました。戦後、旧満州(今の中国東北部)から引き揚げてきた山田さんが、山口県の宇部で出会った女性にかけられた言葉、そして、山田さんの生涯を貫く思いとは、戦前新劇の巨匠宇野重吉さんから頂いた言葉「山田君ね、映画というのはね、死のうと思った人間を生き返らせる力をもってんだよ」を聞いて、映画を作り続けて思惑を語りました。
インタビューを見て、91歳の山田監督の顔に、余計な贅肉がなく、スッキリ綺麗な顔肌、記憶も抜群、言葉もはっきり奥深い内容と真義あり、大好きな監督にますます健康で長生きして、素晴らしい映画を作ってほしいと思いました。
「男はつらいよ」シリーズなどで知られる映画監督の山田洋次さんは人の幸せは、なんですかを追求して、寅さんからその言葉を通じて、世の中の人々に共感をいただきました。
91歳の今も新作に取り組む山田さんが映画で問いかけてきたのは、人と人との関わりや人間はどう生きるのか、その映画づくりの原点は、少年時代のある出会いにありました。戦後、旧満州(今の中国東北部)から引き揚げてきた山田さんが、山口県の宇部で出会った女性にかけられた言葉、そして、山田さんの生涯を貫く思いとは、戦前新劇の巨匠宇野重吉さんから頂いた言葉「山田君ね、映画というのはね、死のうと思った人間を生き返らせる力をもってんだよ」を聞いて、映画を作り続けて思惑を語りました。
インタビューを見て、91歳の山田監督の顔に、余計な贅肉がなく、スッキリ綺麗な顔肌、記憶も抜群、言葉もはっきり奥深い内容と真義あり、大好きな監督にますます健康で長生きして、素晴らしい映画を作ってほしいと思いました。

2023-02-13