▼その他バックナンバー

2025-04-30
中国僑聯主席・万立駿氏、北海道の華僑華人団体を訪問・慰問
2025-04-26
中国の有人宇宙船「神舟20号」、打ち上げとドッキングに成功
2025-04-25
貿易と平和
2025-04-21
西洋絵画と中国伝統絵画における視点と視線
2025-04-20
治国の先人の知恵
2025-04-17
ファーウェイ、三進法コンピューティングの新特許を登録
2025-04-11
第400回「舞劇『朱鷺』-Toki-」
2025-04-09
2025‐26年度 新米山記念奨学生 歓迎懇親会
2025-04-07
中国、昨年の平均寿命を発表
2025-03-21
和製英語(Japanese English)と中式英語(Chinglish)
2025-03-13
第四回チャイナフェスティバル札幌2025
2025-03-12
北海道開拓の歴史を学び、未来を考える
2025-03-10
晴れ男
2025-03-08
交流と感謝
2025-03-05
観梅(かんばい)の裏話

過去ブログはこちらから
李鉄君の「心に響く墨と彩の世界」
カテゴリー その他
2013年8月15日―21日、やさしさにつつまれて・・・李鉄君の「心に響く墨と彩の世界」水墨画展覧会、さっぽろ東急(札幌市中央区北4条西2丁目)5階美術画廊で開催しています。
李鉄君
中国ハルピン師範大学美術教育科で中国水墨画を専攻し、来日後は北海道教育大学大学院日本画研究室にて、日本画を学びました。現在、北海道国際水墨画協会会長として、数多の教室で、生徒の指導にあたっています。
伝統的技法を用いた作品や、独自の技法を融合させた作品を開拓し、墨と彩で創意に満ちた作風で、中国をはじめ日本各地で高い評価を受けています。この展覧会では「やさしさ」を基調とした魅力的な約40点をご紹介いたします。是非この機会にご覧いただければと思います。
展覧会初日、見に行きました。北海道20年生活している李先生は雪の表現を得意です。「暖春」、「朝の舞」、「瑞雪」、「蕗の薹」などの作品を見て、熱い夏に、涼しさを感じた上で、暖かいやさしさも受けました。観覧無料で、行ってみたらいかがですか?
李鉄君
中国ハルピン師範大学美術教育科で中国水墨画を専攻し、来日後は北海道教育大学大学院日本画研究室にて、日本画を学びました。現在、北海道国際水墨画協会会長として、数多の教室で、生徒の指導にあたっています。
伝統的技法を用いた作品や、独自の技法を融合させた作品を開拓し、墨と彩で創意に満ちた作風で、中国をはじめ日本各地で高い評価を受けています。この展覧会では「やさしさ」を基調とした魅力的な約40点をご紹介いたします。是非この機会にご覧いただければと思います。
展覧会初日、見に行きました。北海道20年生活している李先生は雪の表現を得意です。「暖春」、「朝の舞」、「瑞雪」、「蕗の薹」などの作品を見て、熱い夏に、涼しさを感じた上で、暖かいやさしさも受けました。観覧無料で、行ってみたらいかがですか?





2013-08-15