▼日本バックナンバー
2025-11-04
文化の日
2025-11-04
今年も「止まれ」なかった
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
過去ブログはこちらから
会員スピーチ
カテゴリー 日本
10月6日、札幌市倫理法人会第1802回経営者モーニングセミナー、今期の監査として、会員スピーチをしました。
倫理法人会入会11年、年数が経つと、振り返ることが多くなりました。今年は特別な年です。札幌の冬季オリンピック開催50周年、日本の沖縄復帰も50周年。私と関係するのは中日国交正常化50周年です。お爺さんは中国人、お婆さんは函館出身の日本人、50年前、1972年、私は上海居る時、お爺さんは新聞記事を切り取っていました。後で見ると、全部日本と国交正常化関係する記事でした。今なら、お爺さんの事を理解できます。
孔子のことば「十有五にして学を志す、三十にして立つ、四十にして惑わず、五十にして天命を知る、六十にして耳順う、七十にして己の欲する所に従えども矩のりを踰こえず」(「論語―為政」)。
五十にして天命を知る、天命は自分の使命です。私の使命は日中友好です。今週土日で、札幌市北3条広場「アカプラ」でチャイナフェスティバル2022札幌を開催します。9日午後14:00から、メインステージで、私が司会をして、在札幌の二人の書道家と水墨画家を紹介して、二人の実演と来賓の指導を行います。時間がある方、体験したい方、ぜひその時に参加して下さい。中国の記念品も用意しております。
中国文化の紹介で、中日友好につながり、倫理の勉強で、自分の使命をしっかり理解して、一人一人倫理の道に歩み、平和の世界を作るでしょう。
倫理法人会入会11年、年数が経つと、振り返ることが多くなりました。今年は特別な年です。札幌の冬季オリンピック開催50周年、日本の沖縄復帰も50周年。私と関係するのは中日国交正常化50周年です。お爺さんは中国人、お婆さんは函館出身の日本人、50年前、1972年、私は上海居る時、お爺さんは新聞記事を切り取っていました。後で見ると、全部日本と国交正常化関係する記事でした。今なら、お爺さんの事を理解できます。
孔子のことば「十有五にして学を志す、三十にして立つ、四十にして惑わず、五十にして天命を知る、六十にして耳順う、七十にして己の欲する所に従えども矩のりを踰こえず」(「論語―為政」)。
五十にして天命を知る、天命は自分の使命です。私の使命は日中友好です。今週土日で、札幌市北3条広場「アカプラ」でチャイナフェスティバル2022札幌を開催します。9日午後14:00から、メインステージで、私が司会をして、在札幌の二人の書道家と水墨画家を紹介して、二人の実演と来賓の指導を行います。時間がある方、体験したい方、ぜひその時に参加して下さい。中国の記念品も用意しております。
中国文化の紹介で、中日友好につながり、倫理の勉強で、自分の使命をしっかり理解して、一人一人倫理の道に歩み、平和の世界を作るでしょう。
2022-10-07



