▼日本バックナンバー

2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て
2025-05-05
北海道中国会と北海道中国工商会共催「北海道日中友好お花見大会兼留学生支援活動」
2025-05-03
留学動向から見える日本の未来

過去ブログはこちらから
チャイナフェスティバル2022札幌書道水墨画実演案内
カテゴリー 日本
チャイナフェスティバル2022札幌、今週10月8-9日、札幌市北3条広場「アカプラ」で開催します。
北海道中国会・一般社団法人北海道中国工商会出展と同時に、二日目10月9日、午後の二時から、書道水墨画実演があります。書道は全日本華人書法家協会常務理事翁琪忠先生で、水墨画は北海道国際水墨画協会会長李鉄君線先生で、いろいろな北海道の中国関係の祭りで、実演や教えもした経験がありました。
中国節、北海道の道民は、まず美味しい中華料理を食べたい、面白い中国の伝統文化に触れたいではないでしょうか。沢山の中華料理の出店あり、好みで美味しい食べ物が見つかるでしょう。伝統文化と言ったら、書道・水墨画・音楽・民族衣装など、あなたはどちが好みでしょうか。
中国の書道と日本の書道、なんとなく違うところがあります。筆の持ち方から、使うコツもそれぞれ違います。中国で小学生から習った書道の書き方があり、自分の子供は日本の小学校の書道練習を見て、慣れないところがあり、子供には指導ができませんでした。おもしろいです。
水墨画はまさに白黒の世界で、陰陽の二つ要素で世界を表現できる、まるでパソコン用語のように、不思議で美しいです。水墨画の表現は想像力とイメージを使って、あるとないの世界に、自分の想像空間に自由に泳げるかもしれないです。
10月9日、午後の二時、メインステージで、ぜひ二人の大先生の実演を見て、数人の指導も考え、登壇して、無料で先生の指導を貰いましょう。
https://www.spk.chinafes.com/stage
北海道中国会・一般社団法人北海道中国工商会出展と同時に、二日目10月9日、午後の二時から、書道水墨画実演があります。書道は全日本華人書法家協会常務理事翁琪忠先生で、水墨画は北海道国際水墨画協会会長李鉄君線先生で、いろいろな北海道の中国関係の祭りで、実演や教えもした経験がありました。
中国節、北海道の道民は、まず美味しい中華料理を食べたい、面白い中国の伝統文化に触れたいではないでしょうか。沢山の中華料理の出店あり、好みで美味しい食べ物が見つかるでしょう。伝統文化と言ったら、書道・水墨画・音楽・民族衣装など、あなたはどちが好みでしょうか。
中国の書道と日本の書道、なんとなく違うところがあります。筆の持ち方から、使うコツもそれぞれ違います。中国で小学生から習った書道の書き方があり、自分の子供は日本の小学校の書道練習を見て、慣れないところがあり、子供には指導ができませんでした。おもしろいです。
水墨画はまさに白黒の世界で、陰陽の二つ要素で世界を表現できる、まるでパソコン用語のように、不思議で美しいです。水墨画の表現は想像力とイメージを使って、あるとないの世界に、自分の想像空間に自由に泳げるかもしれないです。
10月9日、午後の二時、メインステージで、ぜひ二人の大先生の実演を見て、数人の指導も考え、登壇して、無料で先生の指導を貰いましょう。
https://www.spk.chinafes.com/stage



2022-10-05