▼その他バックナンバー

2025-05-08
世界情勢の読み方と人生の選択
2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」
2025-04-30
中国僑聯主席・万立駿氏、北海道の華僑華人団体を訪問・慰問
2025-04-26
中国の有人宇宙船「神舟20号」、打ち上げとドッキングに成功
2025-04-25
貿易と平和
2025-04-21
西洋絵画と中国伝統絵画における視点と視線
2025-04-20
治国の先人の知恵
2025-04-17
ファーウェイ、三進法コンピューティングの新特許を登録
2025-04-11
第400回「舞劇『朱鷺』-Toki-」
2025-04-09
2025‐26年度 新米山記念奨学生 歓迎懇親会
2025-04-07
中国、昨年の平均寿命を発表
2025-03-21
和製英語(Japanese English)と中式英語(Chinglish)
2025-03-13
第四回チャイナフェスティバル札幌2025
2025-03-12
北海道開拓の歴史を学び、未来を考える
2025-03-10
晴れ男

過去ブログはこちらから
友人の話題
カテゴリー その他
妻が帰国して、東京二週間隔離後、やっと札幌に戻りました。30年前の友人を誘って、昼ご飯をしながら、楽しい話で盛り上がりました。
それぞれ、子供は学生で、進学と留学の話で盛り上がりました。皆さんの共通の考えは、子供たちに、世界を見せたいです。
我々は、中国の発展途中に、日本・北海道・札幌に留学に来ました。中国では、まったく離れた故郷で、その縁で、まず留学生になり、友人になり、今度自分の子供の留学にさせる宿命に循環をします。
変わったのと、中国と日本の環境です。経済から政治まで、当初の出国時にほぼ反対になりました。子供は、さらに上を目指して、今のところはアメリカでした。中国人の子供、日本で生まれても、アメリカを経験したら、ほぼ世界に通用する見方が生まれるでしょう。
食事時、アメリカの息子と娘とテレビ電話をして、皆さんが共有の時間を確認しながら、親の代からの友情は、子供たちに伝え、これからも、日中友好だけではなく、世界友好の懸け橋になれたら、いいなあ。
それぞれ、子供は学生で、進学と留学の話で盛り上がりました。皆さんの共通の考えは、子供たちに、世界を見せたいです。
我々は、中国の発展途中に、日本・北海道・札幌に留学に来ました。中国では、まったく離れた故郷で、その縁で、まず留学生になり、友人になり、今度自分の子供の留学にさせる宿命に循環をします。
変わったのと、中国と日本の環境です。経済から政治まで、当初の出国時にほぼ反対になりました。子供は、さらに上を目指して、今のところはアメリカでした。中国人の子供、日本で生まれても、アメリカを経験したら、ほぼ世界に通用する見方が生まれるでしょう。
食事時、アメリカの息子と娘とテレビ電話をして、皆さんが共有の時間を確認しながら、親の代からの友情は、子供たちに伝え、これからも、日中友好だけではなく、世界友好の懸け橋になれたら、いいなあ。

2021-11-29