▼その他バックナンバー

2025-05-08
世界情勢の読み方と人生の選択
2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」
2025-04-30
中国僑聯主席・万立駿氏、北海道の華僑華人団体を訪問・慰問
2025-04-26
中国の有人宇宙船「神舟20号」、打ち上げとドッキングに成功
2025-04-25
貿易と平和
2025-04-21
西洋絵画と中国伝統絵画における視点と視線
2025-04-20
治国の先人の知恵
2025-04-17
ファーウェイ、三進法コンピューティングの新特許を登録
2025-04-11
第400回「舞劇『朱鷺』-Toki-」
2025-04-09
2025‐26年度 新米山記念奨学生 歓迎懇親会
2025-04-07
中国、昨年の平均寿命を発表
2025-03-21
和製英語(Japanese English)と中式英語(Chinglish)
2025-03-13
第四回チャイナフェスティバル札幌2025
2025-03-12
北海道開拓の歴史を学び、未来を考える
2025-03-10
晴れ男

過去ブログはこちらから
中国「神舟13号」宇宙ステーションにドッキング成功
カテゴリー その他
10月16日、中国の有人宇宙船「神舟13号」は、日本時間の午前1時23分ごろ、北西部にある酒泉衛星発射センターから打ち上げられ、およそ1時間後に予定の軌道に投入されました。六時間後、中国が独自に建設を進める宇宙ステーションにドッキング成功しました。
今回は、女性宇宙飛行士が初めて船外活動や長期滞在をします。宇宙船に乗り込んだ飛行士は翟志剛氏と王亜平氏、葉光富氏の3人でした。3人は、これまでで最長となる6カ月間、ステーションに滞在し、さまざまな実験を行う予定です。
中国のCCTVは甘粛省の発射基地から生放送をしました。日本でも報道されました。
中国の宇宙事業は順調に進んでいるところ、注目されるのは宇宙飛行士の健康状況です。9月17日、中国の有人宇宙船「神舟12号」の帰還モジュール、無事着陸し、宇宙飛行士三名は自力で帰還モジュールから、歩いて出ました。アメリカの宇宙飛行士が担架から出るのと違うのは、宇宙飛行士達の身体状況でしょう。漢方で支えた中国の宇宙飛行士達は、さらに健康でした。



2021-10-17