▼その他バックナンバー

2025-05-08
世界情勢の読み方と人生の選択
2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」
2025-04-30
中国僑聯主席・万立駿氏、北海道の華僑華人団体を訪問・慰問
2025-04-26
中国の有人宇宙船「神舟20号」、打ち上げとドッキングに成功
2025-04-25
貿易と平和
2025-04-21
西洋絵画と中国伝統絵画における視点と視線
2025-04-20
治国の先人の知恵
2025-04-17
ファーウェイ、三進法コンピューティングの新特許を登録
2025-04-11
第400回「舞劇『朱鷺』-Toki-」
2025-04-09
2025‐26年度 新米山記念奨学生 歓迎懇親会
2025-04-07
中国、昨年の平均寿命を発表
2025-03-21
和製英語(Japanese English)と中式英語(Chinglish)
2025-03-13
第四回チャイナフェスティバル札幌2025
2025-03-12
北海道開拓の歴史を学び、未来を考える
2025-03-10
晴れ男

過去ブログはこちらから
真夏の札幌に君子蘭が咲いた
カテゴリー その他
いつも春を鮮やかなオレンジ色の花を咲いている君子蘭、今年が咲かない株が、鉢を替えたところ、なんと真夏の7月中旬に、花が咲きました。
なぜだろう?君子蘭に聞かないと、分からないでしょう。大きな株は、毎年春に、美しい君子蘭が咲き、花数も多いほど、すごかったです。古い株の横に、根から、新しい株が生まれ、鉢を移したら、毎年ではなく、花が咲いていました。
今年春に咲いていない株は、なんとなく、花を咲きたいでしょう。鉢植えを替えて、新鮮な土と栄養土を入れて、環境を替えたから、植物として、良かったでしょう。咲きたい花も、遅れて咲いて来ました。
今朝のNHKの番組に、「運動神経がいいってなに?」答えは、努力と練習の環境が必要と言いました。植物も、動物も、地球の環境の重要性が分かりました。
人は120歳健康寿命があると言われ、それも環境を整えて、自分の努力を重ねると、遅れても花を咲かせれば、人々の喜びになるでしょう。
なぜだろう?君子蘭に聞かないと、分からないでしょう。大きな株は、毎年春に、美しい君子蘭が咲き、花数も多いほど、すごかったです。古い株の横に、根から、新しい株が生まれ、鉢を移したら、毎年ではなく、花が咲いていました。
今年春に咲いていない株は、なんとなく、花を咲きたいでしょう。鉢植えを替えて、新鮮な土と栄養土を入れて、環境を替えたから、植物として、良かったでしょう。咲きたい花も、遅れて咲いて来ました。
今朝のNHKの番組に、「運動神経がいいってなに?」答えは、努力と練習の環境が必要と言いました。植物も、動物も、地球の環境の重要性が分かりました。
人は120歳健康寿命があると言われ、それも環境を整えて、自分の努力を重ねると、遅れても花を咲かせれば、人々の喜びになるでしょう。

2021-07-18