▼その他バックナンバー

2025-05-08
世界情勢の読み方と人生の選択
2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」
2025-04-30
中国僑聯主席・万立駿氏、北海道の華僑華人団体を訪問・慰問
2025-04-26
中国の有人宇宙船「神舟20号」、打ち上げとドッキングに成功
2025-04-25
貿易と平和
2025-04-21
西洋絵画と中国伝統絵画における視点と視線
2025-04-20
治国の先人の知恵
2025-04-17
ファーウェイ、三進法コンピューティングの新特許を登録
2025-04-11
第400回「舞劇『朱鷺』-Toki-」
2025-04-09
2025‐26年度 新米山記念奨学生 歓迎懇親会
2025-04-07
中国、昨年の平均寿命を発表
2025-03-21
和製英語(Japanese English)と中式英語(Chinglish)
2025-03-13
第四回チャイナフェスティバル札幌2025
2025-03-12
北海道開拓の歴史を学び、未来を考える
2025-03-10
晴れ男

過去ブログはこちらから
イチゴが来ました
カテゴリー その他
農業大好きな女性患者(末期膵臓がん・余命三ヶ月)が元気になり、好きな庭仕事も戻りました。
5月19日、自分で育てたイチゴの苗を、診療院に持って来てくれました。太い茎、元気な花が付いていました。これから、イチゴの実が出るのが楽しみです。診療院の二階のベランダ、わずかの隙間で、鉢植えが置けるスペースがあり、キュウリも茄子も置けるではないかと言って、診療院の元気な花を見て、なんでもできると言いました。
イチゴの元気さから、患者さんの元気さを連想して、とても嬉しいです。
人は地球のわずかな一部で、さらに宇宙の一部です。地球や宇宙の大きな環境と調和すれば、朝は元気に起き、好きな農産業をして、育てた農産物を食べ、健康な身体も作ります。その善循環は、我々先祖が繰り返しして、今の我々がいます。
持続可能な社会づくりは、北海道と言ったら縄文人、アイヌ民族に学ばなければいけないでしょう。自然と環境を大事にする人は、自分の健康も育てるでしょう。
真っ赤な大粒のイチゴ、収穫を楽しみにしております。
5月19日、自分で育てたイチゴの苗を、診療院に持って来てくれました。太い茎、元気な花が付いていました。これから、イチゴの実が出るのが楽しみです。診療院の二階のベランダ、わずかの隙間で、鉢植えが置けるスペースがあり、キュウリも茄子も置けるではないかと言って、診療院の元気な花を見て、なんでもできると言いました。
イチゴの元気さから、患者さんの元気さを連想して、とても嬉しいです。
人は地球のわずかな一部で、さらに宇宙の一部です。地球や宇宙の大きな環境と調和すれば、朝は元気に起き、好きな農産業をして、育てた農産物を食べ、健康な身体も作ります。その善循環は、我々先祖が繰り返しして、今の我々がいます。
持続可能な社会づくりは、北海道と言ったら縄文人、アイヌ民族に学ばなければいけないでしょう。自然と環境を大事にする人は、自分の健康も育てるでしょう。
真っ赤な大粒のイチゴ、収穫を楽しみにしております。

2021-05-20