▼日本バックナンバー
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-04
今年も「止まれ」なかった
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
過去ブログはこちらから
100年の老舗ーー納豆専門店*
カテゴリー 日本
四代目の社長平塚正雄社長が経営する道南平塚食品株式会社の歴史は100年あります。高級納豆専門店として、たくさんのこだわりがありました。
100%道産の遺伝子組み換えなしの大豆、生体エネルギー水を使い、北海道産稲わらから採取した菌を自家培養した納豆菌、独特な風味で、美味しい納豆がG8主要国首脳会議「北海道洞爺湖サミット」の朝食メニューに選ばれたほか、全国納豆鑑評会においても、2015年から2018年まで4年連続で受賞するなど高い評価です。
社長からお土産「くま納豆 北海道の鮭節納豆」をいただき、子供と一緒に食べ、鮭節のおいしさと納豆の旨さが、「高級納豆」の気持ちが実感しました。
健康食品として、100年の歴史を誇る高級納豆専門店、そのプロフェッショナル精神に関心と感謝が生まれました。
*「豆の文志郎(ぶんしろう)」は北海道登別の地で、上質な素材・製法にこだわった高級納豆をつくる専門店です。山あり、海あり、温泉あり。豊かな大自然に恵まれた登別の気候風土のもと、素材にこだわり、水にこだわり、「文志郎蔵」に息づく納豆菌と職人の確かな技で、極上の納豆を丹精込めてつくっています。(HPにより)
100%道産の遺伝子組み換えなしの大豆、生体エネルギー水を使い、北海道産稲わらから採取した菌を自家培養した納豆菌、独特な風味で、美味しい納豆がG8主要国首脳会議「北海道洞爺湖サミット」の朝食メニューに選ばれたほか、全国納豆鑑評会においても、2015年から2018年まで4年連続で受賞するなど高い評価です。
社長からお土産「くま納豆 北海道の鮭節納豆」をいただき、子供と一緒に食べ、鮭節のおいしさと納豆の旨さが、「高級納豆」の気持ちが実感しました。
健康食品として、100年の歴史を誇る高級納豆専門店、そのプロフェッショナル精神に関心と感謝が生まれました。
*「豆の文志郎(ぶんしろう)」は北海道登別の地で、上質な素材・製法にこだわった高級納豆をつくる専門店です。山あり、海あり、温泉あり。豊かな大自然に恵まれた登別の気候風土のもと、素材にこだわり、水にこだわり、「文志郎蔵」に息づく納豆菌と職人の確かな技で、極上の納豆を丹精込めてつくっています。(HPにより)
2021-04-02



