▼日本バックナンバー

2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ
2025-08-31
共に創る「教育」の未来
2025-08-30
9月3日中国「抗日戦争勝利80年」軍事パレード参加外国首脳名簿発表
2025-08-28
敬老の日の祝い配布について
2025-08-26
李鉄君 中国水墨画実演と体験指導 & 王慶娟 オペラ中国歌の歌唱
2025-08-23
中日経済交流会
2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会

過去ブログはこちらから
「陶先生が好き」
カテゴリー 日本
患者は家族のように接触するのは、医者と患者の信頼関係を築くの基本でしょう。患者さんが先生に尊敬や尊重などは、普通ですけど、好きになるほど、いい信頼関係になるでしょう。
最近、妊婦さんの子供が、「陶先生が好き」と診療院に喜んで来ていました。どんな時でも、「陶先生の所に行く」と聞いたら、即用意して、お母さんの言われた通りに、ついて来ます。診療院に来たら、絵本やおもちゃ遊びがするけど、私のそばに来ることは、一番好きです。
お母さんの施療時でも、私のそばに寄ってきて、前回診療が終わった時、親子の写真を撮ったところ、お母さんは、「陶先生と一緒に写真を撮りませんか?」の誘いで、すぐ中に入り、可愛い仕草でお母さんと写真を撮りました。もっと顔を上げてと言ったら、その答えで二枚目も撮りました。可愛かった「あんちゃん」、記念になり、嬉しくなりました。
診療院に来る子供は、すこし慣れたら、ほとんど、診療院で走り回り、楽しい時間を過ごしています。兄弟で来る時、にぎやかさで、活気があふれるほど、子供に人気な居場所になり、とても自慢です。これからも、患者が好きな人になるように、患者に患者の気持ちで、毎日診療を迎えます。
最近、妊婦さんの子供が、「陶先生が好き」と診療院に喜んで来ていました。どんな時でも、「陶先生の所に行く」と聞いたら、即用意して、お母さんの言われた通りに、ついて来ます。診療院に来たら、絵本やおもちゃ遊びがするけど、私のそばに来ることは、一番好きです。
お母さんの施療時でも、私のそばに寄ってきて、前回診療が終わった時、親子の写真を撮ったところ、お母さんは、「陶先生と一緒に写真を撮りませんか?」の誘いで、すぐ中に入り、可愛い仕草でお母さんと写真を撮りました。もっと顔を上げてと言ったら、その答えで二枚目も撮りました。可愛かった「あんちゃん」、記念になり、嬉しくなりました。
診療院に来る子供は、すこし慣れたら、ほとんど、診療院で走り回り、楽しい時間を過ごしています。兄弟で来る時、にぎやかさで、活気があふれるほど、子供に人気な居場所になり、とても自慢です。これからも、患者が好きな人になるように、患者に患者の気持ちで、毎日診療を迎えます。

2021-03-14