▼日本バックナンバー

2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-15
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ
2025-08-31
共に創る「教育」の未来
2025-08-30
9月3日中国「抗日戦争勝利80年」軍事パレード参加外国首脳名簿発表
2025-08-28
敬老の日の祝い配布について
2025-08-26
李鉄君 中国水墨画実演と体験指導 & 王慶娟 オペラ中国歌の歌唱
2025-08-23
中日経済交流会
2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会

過去ブログはこちらから
北大近辺のアジア物産店
カテゴリー 日本
最近、北海道大学周辺に、三つの中国やアジア物産店(北華中国物産店北大前・アジア食品 楽市 北区店・札幌東雲中華物産北24条)が開店しました。故郷の味が、手軽に手に入り、とても嬉しいです。調味料からスナック、飲料から食材、点心から冷凍即食品、調理器具まであり、品物の豊富さに驚きました。食べたことがない商品もたくさんありました。
文化と食事がとても深い関係がありました。子供時の記憶も、食べ物の味から、思い出すことがあるから、故郷の伝統行事も、食べ物の味として、記憶されました。
アジア物産と書いて、何ヶ国の果物や独特な味の食材も置いているから、いつか食べたい気持ちが生まれました。
新型コロナウイルス流行の影響で、自宅で食事の回数が多くなりました。北大はアジアからの留学生が多いから、店の売り上げも心配ないほど、商売繁盛になっていました。
中国の商品でも、全部知らないから、アジアと言ったら、まだまだ知らない味が多いです。それを見ると、日本の味はそんなに多くないことに、気づきました。
薬膳料理を患者さんに勧める時、食材が揃っている店が近くにできて、大変助かります。
文化と食事がとても深い関係がありました。子供時の記憶も、食べ物の味から、思い出すことがあるから、故郷の伝統行事も、食べ物の味として、記憶されました。
アジア物産と書いて、何ヶ国の果物や独特な味の食材も置いているから、いつか食べたい気持ちが生まれました。
新型コロナウイルス流行の影響で、自宅で食事の回数が多くなりました。北大はアジアからの留学生が多いから、店の売り上げも心配ないほど、商売繁盛になっていました。
中国の商品でも、全部知らないから、アジアと言ったら、まだまだ知らない味が多いです。それを見ると、日本の味はそんなに多くないことに、気づきました。
薬膳料理を患者さんに勧める時、食材が揃っている店が近くにできて、大変助かります。

2020-12-25