▼日本バックナンバー

2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ
2025-08-31
共に創る「教育」の未来
2025-08-30
9月3日中国「抗日戦争勝利80年」軍事パレード参加外国首脳名簿発表
2025-08-28
敬老の日の祝い配布について
2025-08-26
李鉄君 中国水墨画実演と体験指導 & 王慶娟 オペラ中国歌の歌唱
2025-08-23
中日経済交流会
2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会

過去ブログはこちらから
第七回北海道中国会総会&懇親会
カテゴリー 日本
新型コロナウイルス流行の第三波の最中、連日各地の感染者数が更新されました。北海道中国会は第七回総会を迎え、感染を予防するため、参加人数を例年の十分の一に抑え、札幌市中心街から離れた中華料理屋「張さんの厨房」(札幌市北区北29条西4丁目2-1 011-792-8983)で、貸し切り総会と懇親会を行いました。
受付する時、参加者の体温チェック、両手の消毒、会場内漢方アロマ精油燻蒸、講話者はフェイスシールドを付け、できるところに最大限の感染防止に務めました。
例年の内容で、総会を行い、議長の選出、一年の活動報告、財務報告、委員会メンバーの公表、会則の変更、予算の来年度の活動計画など、12名の参加者は異議なしで、順調に終了しました。
総会後の懇親会も、中国料理を楽しみに賞味しながら、13名の参加者全員自己紹介をし、三名の新入会員もスピーチをしました。温かい環境と雰囲気と調理場からの湿気、新型コロナウイルスの苦手な環境内で、無事総会と懇親会を行いました。
活動が少ない今季の北海道中国会、年一は中国への募金活動、その後は北海道第一波新型コロナウイルス流行へのマスク寄付募集活動、人の集まり活動はほとんどネットに切り替え、唯一集まったのは、小規模なゴルフ大会でした。
来年は良い年になるように、祈りと健康感染予防を会員同士一緒に努めます。
受付する時、参加者の体温チェック、両手の消毒、会場内漢方アロマ精油燻蒸、講話者はフェイスシールドを付け、できるところに最大限の感染防止に務めました。
例年の内容で、総会を行い、議長の選出、一年の活動報告、財務報告、委員会メンバーの公表、会則の変更、予算の来年度の活動計画など、12名の参加者は異議なしで、順調に終了しました。
総会後の懇親会も、中国料理を楽しみに賞味しながら、13名の参加者全員自己紹介をし、三名の新入会員もスピーチをしました。温かい環境と雰囲気と調理場からの湿気、新型コロナウイルスの苦手な環境内で、無事総会と懇親会を行いました。
活動が少ない今季の北海道中国会、年一は中国への募金活動、その後は北海道第一波新型コロナウイルス流行へのマスク寄付募集活動、人の集まり活動はほとんどネットに切り替え、唯一集まったのは、小規模なゴルフ大会でした。
来年は良い年になるように、祈りと健康感染予防を会員同士一緒に努めます。





2020-11-29