▼生活の知恵バックナンバー

2025-08-12
早起きは三文の徳(得)
2025-08-12
故郷の味
2025-08-03
健康の連鎖
2025-07-22
暑い時の食べ物
2025-07-12
糖尿病患者の食事管理と意識の大切さ
2025-06-14
目標達成
2025-06-09
珪素と高血圧、そして動植物の変化
2025-05-31
人生の四つの時間
2025-05-27
時差ボケを乗り越える秘訣
2025-04-29
佐藤大輔教授から学んだ「経営の真髄」を健康に生かす
2025-04-06
「読万巻書 行万里路」(万巻の書 千里の道)からAIを理解する
2025-04-02
健康と疾病の違いとは?
2025-03-29
若者の健康意識について
2025-03-11
薬膳と健康管理
2025-03-02
筋肉と若さと寿命

過去ブログはこちらから
体力の確認
カテゴリー 生活の知恵
10月21日、診療院で午前中、授業の模擬テストをした後、患者さん五人を診療して、飛行機で大阪伊丹空港へ飛びました。大阪に着いたら、次の日の授業会場を確認し、11時過ぎて就寝しました。
10月22日、朝6時半の札幌市倫理法人会モーニングセミナーZOOMで参加し、7時迎えが来て、7時半から、漢方アロマ療養師育成校実技初級集中コースが始まりました。四時間授業後、30分の昼ご飯して、午後も四時間授業をして、一時間移動で、大阪から、札幌に戻りました。11時前就寝できました。
10月23日、朝5時起き、一年一回の北海道中国会杯ゴルフ大会参加、昼過ぎ、風と雨で、最後二つホールが風と雨で、全身が濡れました。表彰式が終わったら、診療院に戻り、一人飛び込み患者が来ました。夜はバドミントンクラブ活動で、楽しいバドミントンをしました。
10月24日、最近患者が戻ってきました。金曜日のゴルフのため、休診しました。土曜日はもともと患者が多いから、9時診療開始は間に合わないため、初めて8時診療をはじめ、11名の患者が診療しました。
そんなに疲れが感じない自分に、体力の確認ができました。普段の早寝と正しい食生活は大事が効果が実感しました。
10月22日、朝6時半の札幌市倫理法人会モーニングセミナーZOOMで参加し、7時迎えが来て、7時半から、漢方アロマ療養師育成校実技初級集中コースが始まりました。四時間授業後、30分の昼ご飯して、午後も四時間授業をして、一時間移動で、大阪から、札幌に戻りました。11時前就寝できました。
10月23日、朝5時起き、一年一回の北海道中国会杯ゴルフ大会参加、昼過ぎ、風と雨で、最後二つホールが風と雨で、全身が濡れました。表彰式が終わったら、診療院に戻り、一人飛び込み患者が来ました。夜はバドミントンクラブ活動で、楽しいバドミントンをしました。
10月24日、最近患者が戻ってきました。金曜日のゴルフのため、休診しました。土曜日はもともと患者が多いから、9時診療開始は間に合わないため、初めて8時診療をはじめ、11名の患者が診療しました。
そんなに疲れが感じない自分に、体力の確認ができました。普段の早寝と正しい食生活は大事が効果が実感しました。

2020-10-26