▼日本バックナンバー
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ
2025-08-31
共に創る「教育」の未来
過去ブログはこちらから
教育文化会館の中学校合唱会
カテゴリー 日本
札幌市立北辰中学校、昨年度から、学校の合唱会を音楽ホール(教育文化会館大ホール)で開催となり、今年11月15日、教育文化会館大ホール二回目本格的な設備の中で、音楽性の高い演奏を目指して、学生も高い意識で合唱会を迎えました。
娘は今年二年生になり、2年生の部、学年合唱曲「時の旅人」と2年5組「名づけられた葉」を観賞に行きました。
子供の元気、真剣、美しい声の合唱を聞き、感動しました。また、今の子供がとても幸せと思います。
娘から貰った合唱会案内を見て、各組の紹介で、責任者、指揮者、伴奏者の名前が書いていました。娘が代表だから、責任者の欄に名前を書いていました。小さい時少し社会責任を体験できることが、とても嬉しいと思います。
最優秀賞と優秀賞が取れていないけど、参加だけでもいい経験で、沢山の収穫があると思います。来年最後のチャンスで、賞を取ればいいでしょう。
娘は今年二年生になり、2年生の部、学年合唱曲「時の旅人」と2年5組「名づけられた葉」を観賞に行きました。
子供の元気、真剣、美しい声の合唱を聞き、感動しました。また、今の子供がとても幸せと思います。
娘から貰った合唱会案内を見て、各組の紹介で、責任者、指揮者、伴奏者の名前が書いていました。娘が代表だから、責任者の欄に名前を書いていました。小さい時少し社会責任を体験できることが、とても嬉しいと思います。
最優秀賞と優秀賞が取れていないけど、参加だけでもいい経験で、沢山の収穫があると思います。来年最後のチャンスで、賞を取ればいいでしょう。
2013-11-16



