▼日本バックナンバー
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-04
今年も「止まれ」なかった
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
過去ブログはこちらから
ZOOM会議の広がり
カテゴリー 日本
普段から参加している民間団体、北海道中国会、北海道中国工商会、日本中医協会、札幌市倫理法人会、中小企業同友会などが、会議はZOOMを利用して、交流と情報交換を積極的に進めました。
子供はアメリカ留学中、新型コロナウイルス流行で、日本に避難して、ネットで授業を受けています。ネットの応用は、アメリカ、中国は結構進んでいました。
今日は診療院で利用するFFCパイロゲンの会社、リーダー会議も、やっとZOOMを利用して、会社三重県と北海道のリーダー会議を行いました。いよいよビジネスにも活用するほど、新型コロナウイルス流行からの新型ビジネスタイプでした。
電子器具の苦手な日本老人も、携帯電話やアイパットさえあれば、ワンタッチすると、参加できる会議システムは、時代が時間と空間を短縮しました。それに生まれたビジネスチャンスも多いではないでしょうか。ついて行かない人がいるけど、健康のため、ついて行ったほうが、楽しさも倍増でしょう。明日はどうなるのかは分からないけど、きっと、面白い、新鮮な世界がどんどん広がるでしょう。
子供はアメリカ留学中、新型コロナウイルス流行で、日本に避難して、ネットで授業を受けています。ネットの応用は、アメリカ、中国は結構進んでいました。
今日は診療院で利用するFFCパイロゲンの会社、リーダー会議も、やっとZOOMを利用して、会社三重県と北海道のリーダー会議を行いました。いよいよビジネスにも活用するほど、新型コロナウイルス流行からの新型ビジネスタイプでした。
電子器具の苦手な日本老人も、携帯電話やアイパットさえあれば、ワンタッチすると、参加できる会議システムは、時代が時間と空間を短縮しました。それに生まれたビジネスチャンスも多いではないでしょうか。ついて行かない人がいるけど、健康のため、ついて行ったほうが、楽しさも倍増でしょう。明日はどうなるのかは分からないけど、きっと、面白い、新鮮な世界がどんどん広がるでしょう。
2020-06-21



