▼その他バックナンバー

2025-05-08
世界情勢の読み方と人生の選択
2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」
2025-04-30
中国僑聯主席・万立駿氏、北海道の華僑華人団体を訪問・慰問
2025-04-26
中国の有人宇宙船「神舟20号」、打ち上げとドッキングに成功
2025-04-25
貿易と平和
2025-04-21
西洋絵画と中国伝統絵画における視点と視線
2025-04-20
治国の先人の知恵
2025-04-17
ファーウェイ、三進法コンピューティングの新特許を登録
2025-04-11
第400回「舞劇『朱鷺』-Toki-」
2025-04-09
2025‐26年度 新米山記念奨学生 歓迎懇親会
2025-04-07
中国、昨年の平均寿命を発表
2025-03-21
和製英語(Japanese English)と中式英語(Chinglish)
2025-03-13
第四回チャイナフェスティバル札幌2025
2025-03-12
北海道開拓の歴史を学び、未来を考える
2025-03-10
晴れ男

過去ブログはこちらから
日本の「不可思議な成功」
カテゴリー その他
日本の新型コロナ検査数は、経済協力開発機構(OECD)の調査によると、人口1000人当たりの日本の検査数は、加盟国37カ国のなかでメキシコに次いで2番目に少ない。
一時東京都内の病院は、急増する新型コロナ患者で一杯で、受け入れ先が4日間も見つからない時期もあったが、今は大分落ち着いていました。なぜ、アメリカや欧州のような医療崩壊をしなかったかは、「不可思議」でした。
感染症の三大対応隔離・追跡・治療を守っていない日本の体制にも関わらず、しっかりしている中国と韓国と近い成果を出したのは「不可思議な成功」と言われました。
そのままで、今回の新型コロナウイルス流行を乗り越えるような日本の「成功」を冷静に分析してほしいです。
日本の「不可思議な成功」は、一言でいうと、ラッキーしかないです(ラッキーとアンラッキーhttp://www.tao-clinic.com/blog00.php?id=2937)。そのラッキーを明るい未来につながれば、いい事になるでしょう。
一時東京都内の病院は、急増する新型コロナ患者で一杯で、受け入れ先が4日間も見つからない時期もあったが、今は大分落ち着いていました。なぜ、アメリカや欧州のような医療崩壊をしなかったかは、「不可思議」でした。
感染症の三大対応隔離・追跡・治療を守っていない日本の体制にも関わらず、しっかりしている中国と韓国と近い成果を出したのは「不可思議な成功」と言われました。
そのままで、今回の新型コロナウイルス流行を乗り越えるような日本の「成功」を冷静に分析してほしいです。
日本の「不可思議な成功」は、一言でいうと、ラッキーしかないです(ラッキーとアンラッキーhttp://www.tao-clinic.com/blog00.php?id=2937)。そのラッキーを明るい未来につながれば、いい事になるでしょう。

2020-06-10