▼日本バックナンバー
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-04
今年も「止まれ」なかった
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
過去ブログはこちらから
「世界遺産」【首里城炎上】が無残な姿に
カテゴリー 日本
朝起きた時のテレビニュースで、「首里城正殿などが燃えた火災で、那覇消防局は31日、「午後1時半ごろに鎮火した」と発表した。
「焼失したのは正殿、南殿、北殿など計7棟。ほぼ全焼とみられている。正殿の左側が勢いよく燃えているのが目撃されており、火元の原因について詳しく調べている。」
今年三月首里城に行ったばかりで、30年修復工事は今年1月終了したばかりで、新しい首里城を回ってみて、写真もいっぱい収めました。全部記念になりました。
木造の建物、首里城の火災の歴史を見ると、何とかならないですかと思います。1453年王位争奪するときの火災、1660年二回目の火災;1709年三回目の火災;1945第二次戦争米軍より破壊されました。2000年首里城は世界遺産され、正殿は1992年建て直した、その時一回目の首里城に行きました。
今年を見るところ、たくさんの記念品が展示され、全部燃やされると想像したら、心が痛い、とても残念でした。
「焼失したのは正殿、南殿、北殿など計7棟。ほぼ全焼とみられている。正殿の左側が勢いよく燃えているのが目撃されており、火元の原因について詳しく調べている。」
今年三月首里城に行ったばかりで、30年修復工事は今年1月終了したばかりで、新しい首里城を回ってみて、写真もいっぱい収めました。全部記念になりました。
木造の建物、首里城の火災の歴史を見ると、何とかならないですかと思います。1453年王位争奪するときの火災、1660年二回目の火災;1709年三回目の火災;1945第二次戦争米軍より破壊されました。2000年首里城は世界遺産され、正殿は1992年建て直した、その時一回目の首里城に行きました。
今年を見るところ、たくさんの記念品が展示され、全部燃やされると想像したら、心が痛い、とても残念でした。
2019-10-31



