▼日本バックナンバー

2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て

過去ブログはこちらから
お礼の手紙
カテゴリー 日本
2019年10月4日、札幌北倫理法人会のモーニングセミナーに参加した時、倫理研究所法人スーパーバイザー伊藤俊郎(若寿司取締役会長)氏の講話を聴きました。一週間後、札幌北倫理法人会の日和公会長から、伊藤法人スーパーバイザーからの手紙を受けました。
内容を見たら、参加者への、お礼と日本創生の激励でした。10月6日のブログ「陰陽バランスと事業繁栄」にも伊藤会長の素晴らしい経営理念と実践も触れたように、さすが人々が見えないところ、期待していないところ、陰陽のバランスのとり方に関心と感銘を受けました。
以前、伊藤様は札幌市倫理法人会講話する時、講話の内容を記事にして、チェックをもらうため、交流がありました。それだけで、私のことを覚えて頂いていて、今回も挨拶できなくて、講話後帰ったけど、手紙までいただける程、私の名前は、日本語の栄の字を中国語の書き方の「荣」と書いて、細かいところに心を配り、倫理研究所法人スーパーバイザーの気配りに驚きました。
倫理は実践、小さい事でも、実践すれば、実になり、倫理の力を現します。講話よりお礼の手紙にさらに勉強になりました。感謝です。
内容を見たら、参加者への、お礼と日本創生の激励でした。10月6日のブログ「陰陽バランスと事業繁栄」にも伊藤会長の素晴らしい経営理念と実践も触れたように、さすが人々が見えないところ、期待していないところ、陰陽のバランスのとり方に関心と感銘を受けました。
以前、伊藤様は札幌市倫理法人会講話する時、講話の内容を記事にして、チェックをもらうため、交流がありました。それだけで、私のことを覚えて頂いていて、今回も挨拶できなくて、講話後帰ったけど、手紙までいただける程、私の名前は、日本語の栄の字を中国語の書き方の「荣」と書いて、細かいところに心を配り、倫理研究所法人スーパーバイザーの気配りに驚きました。
倫理は実践、小さい事でも、実践すれば、実になり、倫理の力を現します。講話よりお礼の手紙にさらに勉強になりました。感謝です。

2019-10-17