▼日本バックナンバー
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ
2025-08-31
共に創る「教育」の未来
過去ブログはこちらから
「気付きを大切に」
カテゴリー 日本
札幌市倫理法人会前々会長、現北海道倫理法人会幹事長(二回目)のSOCブルーイング株式会社代表取締役坂口典正氏が、12月13日、札幌厚別準倫理法人会設立準備委員会第13回の経営者特別モーニングセミナーの講師として、「気付きを大切に」を講話しました。
広島市出身の坂口氏、山口県の東亜大学で、妻と出会い、栃木県ある会社で勤め、父が飲食店をしていたことの影響で、友達四人が地ビール生産で、北海道に来ました。倫理出会う前、いろいろな苦難があったけど、苦難しか捉えなかったです。
平成16年12月、札幌市倫理法人会入会から、翌年幹事、専任幹事、道の副幹事長、札幌市の会長、道の幹事長、普及拡大委員長などの職を経て、10年近い倫理歴で、倫理法人会は「自分のための勉強→まだ倫理を知らない方へお伝えする(倫理運動)→社会貢献→最終的に自分や周りの環境に戻ってくる」と理解や認識が変わりました。
坂口氏が倫理と出会ってから、倫理指導を受け、「気付き」の大切さを教えられ、倫理の実践で、「苦難の捉え方が変わった、感恩→感謝→報恩、実践力の向上が不可欠」などを語り、3D(でも、だって、どうせ)をやめて、1D(どのようにしたら出きるか)の転換して、プラス言葉を使う、社会貢献できるような人間成長のシナリオを語って頂きました。近くにいる人の劇的な変化、生活と仕事も良くなる事例を聞き、とても説得力があり、参考になります。
広島市出身の坂口氏、山口県の東亜大学で、妻と出会い、栃木県ある会社で勤め、父が飲食店をしていたことの影響で、友達四人が地ビール生産で、北海道に来ました。倫理出会う前、いろいろな苦難があったけど、苦難しか捉えなかったです。
平成16年12月、札幌市倫理法人会入会から、翌年幹事、専任幹事、道の副幹事長、札幌市の会長、道の幹事長、普及拡大委員長などの職を経て、10年近い倫理歴で、倫理法人会は「自分のための勉強→まだ倫理を知らない方へお伝えする(倫理運動)→社会貢献→最終的に自分や周りの環境に戻ってくる」と理解や認識が変わりました。
坂口氏が倫理と出会ってから、倫理指導を受け、「気付き」の大切さを教えられ、倫理の実践で、「苦難の捉え方が変わった、感恩→感謝→報恩、実践力の向上が不可欠」などを語り、3D(でも、だって、どうせ)をやめて、1D(どのようにしたら出きるか)の転換して、プラス言葉を使う、社会貢献できるような人間成長のシナリオを語って頂きました。近くにいる人の劇的な変化、生活と仕事も良くなる事例を聞き、とても説得力があり、参考になります。
2013-12-14



