▼その他バックナンバー

2025-05-08
世界情勢の読み方と人生の選択
2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」
2025-04-30
中国僑聯主席・万立駿氏、北海道の華僑華人団体を訪問・慰問
2025-04-26
中国の有人宇宙船「神舟20号」、打ち上げとドッキングに成功
2025-04-25
貿易と平和
2025-04-21
西洋絵画と中国伝統絵画における視点と視線
2025-04-20
治国の先人の知恵
2025-04-17
ファーウェイ、三進法コンピューティングの新特許を登録
2025-04-11
第400回「舞劇『朱鷺』-Toki-」
2025-04-09
2025‐26年度 新米山記念奨学生 歓迎懇親会
2025-04-07
中国、昨年の平均寿命を発表
2025-03-21
和製英語(Japanese English)と中式英語(Chinglish)
2025-03-13
第四回チャイナフェスティバル札幌2025
2025-03-12
北海道開拓の歴史を学び、未来を考える
2025-03-10
晴れ男

過去ブログはこちらから
「中医基本名詞術後中日英対照国際標準」出版
カテゴリー その他
世界中医薬学会連合会編集した「中医基本名詞術後中日英対照国際標準」字典は2019年10月1日東洋学術出版社から出版されます。
日本語の訳文について、日本中医協会も担当して、副会長として、「五運六気」の一部分も担当しました。
字典の序の前に、参加者の名簿が記載されて、陶恵栄(陶氏診療院・漢方アロマ療養師育成校)の名前があり、とても嬉しいです。
中国医学は四次元の話が多いから、三次元の言葉を説明するのは、難易度が高いです。漢字だけでも、日本語と違う意味があり、表現不十分もあり、日本人もすぐ理解できるような訳文を当てるのは、本当に難しいです。
「五運六気」人と太陽系の星の関係性の影響を説明する内容で、中国医学は人体だけの医学ではないことは、「五運六気」を勉強すると分るでしょう。
これから、中国医学がもっと広がるにあたり、中国建国70周年10月1日の国慶節に選んで出版することは、とても意味があることでしょう。
日本語の訳文について、日本中医協会も担当して、副会長として、「五運六気」の一部分も担当しました。
字典の序の前に、参加者の名簿が記載されて、陶恵栄(陶氏診療院・漢方アロマ療養師育成校)の名前があり、とても嬉しいです。
中国医学は四次元の話が多いから、三次元の言葉を説明するのは、難易度が高いです。漢字だけでも、日本語と違う意味があり、表現不十分もあり、日本人もすぐ理解できるような訳文を当てるのは、本当に難しいです。
「五運六気」人と太陽系の星の関係性の影響を説明する内容で、中国医学は人体だけの医学ではないことは、「五運六気」を勉強すると分るでしょう。
これから、中国医学がもっと広がるにあたり、中国建国70周年10月1日の国慶節に選んで出版することは、とても意味があることでしょう。

2019-09-30