▼日本バックナンバー
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-04
今年も「止まれ」なかった
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
過去ブログはこちらから
地元の祭りと地元の参加者
カテゴリー 日本
8月2日大学の同級生と後輩夫婦二組が札幌に来ました。一緒に日本料理をしてから、ススキノを案内しました。交通制限したススキノを見て、賑やかさにびっくりしました。同級生たちを車から降ろして、自由に散歩しました。
帰宅後、同級生から、動画が送られてきました。札幌・すすきのサンバカーニバルでした。
ネットで調べたら、今日はなんと2019すすきの祭りの2日目です。 コンコン神輿・女衆神輿披露;神輿渡御・すすきの囃子;ソーラン踊り10チーム;最後に20:30~22:30 札幌・すすきのサンバカーニバルでした。
26年前、来日当時、いろいろな祭りに参加して、楽しかったです。年数を経過して、段々祭と縁が遠くなり、地元の人と同じように、積極的に参加するのはなくなりました。同級生がいいタイミングで、祭りに参加でき、ラッキーでした。
観光都市札幌、また避暑聖地北海道、たくさんの祭りやイベントを、観光客の心をつかむと、次回も来るでしょう。
今回の同級生夫婦は、一度冬に来たことが有りました。ぜひ、夏でも来てくださいと誘ったら、本当に来ました。同級生の御かげで、祭りの楽しさがよみがえりました。
帰宅後、同級生から、動画が送られてきました。札幌・すすきのサンバカーニバルでした。
ネットで調べたら、今日はなんと2019すすきの祭りの2日目です。 コンコン神輿・女衆神輿披露;神輿渡御・すすきの囃子;ソーラン踊り10チーム;最後に20:30~22:30 札幌・すすきのサンバカーニバルでした。
26年前、来日当時、いろいろな祭りに参加して、楽しかったです。年数を経過して、段々祭と縁が遠くなり、地元の人と同じように、積極的に参加するのはなくなりました。同級生がいいタイミングで、祭りに参加でき、ラッキーでした。
観光都市札幌、また避暑聖地北海道、たくさんの祭りやイベントを、観光客の心をつかむと、次回も来るでしょう。
今回の同級生夫婦は、一度冬に来たことが有りました。ぜひ、夏でも来てくださいと誘ったら、本当に来ました。同級生の御かげで、祭りの楽しさがよみがえりました。
2019-08-04



