▼日本バックナンバー

2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ
2025-08-31
共に創る「教育」の未来
2025-08-30
9月3日中国「抗日戦争勝利80年」軍事パレード参加外国首脳名簿発表
2025-08-28
敬老の日の祝い配布について
2025-08-26
李鉄君 中国水墨画実演と体験指導 & 王慶娟 オペラ中国歌の歌唱
2025-08-23
中日経済交流会
2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会

過去ブログはこちらから
『実践~河村の小さな一歩~』
カテゴリー 日本
7月25日札幌市倫理法人会第1681回経営者モーニングセミナーは、NPO法人進学支援の会理事長・こども學舎(指定保育士養成施設)施設長河村泰孝氏をお迎えして、テーマ『実践~河村の小さな一歩~』にてご講話いただきました。
札幌生まれ育ち河村講師は広告代理店の社会経験後、2005年父が設立したNPO法人進学支援の会に入社し、四年後、NPO法人進学支援の会が運営する「こども學舎」を開校し、開校当時9名の学生から、三年後100名の生徒に増えました。父が他界して一年後理事に就任しました。同年運営する「こども學舎」は、NPO法人運営の保育士養成施設として全国で初めて厚生労働大臣より指定を受けました。
四年前、倫理と出会い、札幌西倫理法人会の幹事として4期にわたり運営に携わったことは、学校運営に活かせる貴重な体験となっています。「こども學舎」は午前中授業、午後現場で仕事と実践で、新たな勉強環境で、進学できない生徒に新しい道を作りました。
倫理の勉強、倫理指導で、成長する過程を情熱で語り、「出会いは人生の宝物」を信じて、謙虚な姿勢で、精進されています。
今日の参加者56名52社、単会39名38社、女性19名でした。
札幌生まれ育ち河村講師は広告代理店の社会経験後、2005年父が設立したNPO法人進学支援の会に入社し、四年後、NPO法人進学支援の会が運営する「こども學舎」を開校し、開校当時9名の学生から、三年後100名の生徒に増えました。父が他界して一年後理事に就任しました。同年運営する「こども學舎」は、NPO法人運営の保育士養成施設として全国で初めて厚生労働大臣より指定を受けました。
四年前、倫理と出会い、札幌西倫理法人会の幹事として4期にわたり運営に携わったことは、学校運営に活かせる貴重な体験となっています。「こども學舎」は午前中授業、午後現場で仕事と実践で、新たな勉強環境で、進学できない生徒に新しい道を作りました。
倫理の勉強、倫理指導で、成長する過程を情熱で語り、「出会いは人生の宝物」を信じて、謙虚な姿勢で、精進されています。
今日の参加者56名52社、単会39名38社、女性19名でした。

2019-07-26