▼日本バックナンバー

2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て

過去ブログはこちらから
「アイヌ文化と北海道の未来」
カテゴリー 日本
6月27日札幌倫理法人会第1677回経営者モーニングセミナーに、札幌大学教授、一般財団法人札幌大学ウレシパクラブ代表理事本田優子氏に「アイヌ文化と北海道の未来」の講話をいただきました。
1957年金沢市生まれ、北海道大学日本史学専攻卒業後、平取町二風谷に移住して、11年間萱野茂氏(二風谷アイヌ文化資料館館長・元参議院議員)の助手として、アイヌ語辞典の編集に携わるとともに、二風谷アイヌ語教室子どもの部講師を務めました。2005年 札幌大学助教授に着任し、2011年~2017年副学長し、2010年アイヌの若者たちに大学進学の道を拓くとともに、民族文化を学ぶ場を提供するウレシパ・プロジェクトを創設しました。現在は(一社)札幌大学ウレシパクラブ代表理事です。アイヌ語で「考える」は「ヤイコシラㇺスイェ」(自分に対して自分心を揺らす)の意味です。普通外のことを考えるの言葉なのに、アイヌでは自分の心を揺らすの発想は、とても素敵と伝えました。本田講師はアイヌの素晴らしい世界観と高い文化価値を広める活動に尽力しました。
2020年白老に国立アイヌ民族博物館も誕生し、北海道の文化レベルの高い武器として、広がって高まるべきだと熱弁しました。今日の参加者42名41社、単会参加者25名25社、女性16名でした。
1957年金沢市生まれ、北海道大学日本史学専攻卒業後、平取町二風谷に移住して、11年間萱野茂氏(二風谷アイヌ文化資料館館長・元参議院議員)の助手として、アイヌ語辞典の編集に携わるとともに、二風谷アイヌ語教室子どもの部講師を務めました。2005年 札幌大学助教授に着任し、2011年~2017年副学長し、2010年アイヌの若者たちに大学進学の道を拓くとともに、民族文化を学ぶ場を提供するウレシパ・プロジェクトを創設しました。現在は(一社)札幌大学ウレシパクラブ代表理事です。アイヌ語で「考える」は「ヤイコシラㇺスイェ」(自分に対して自分心を揺らす)の意味です。普通外のことを考えるの言葉なのに、アイヌでは自分の心を揺らすの発想は、とても素敵と伝えました。本田講師はアイヌの素晴らしい世界観と高い文化価値を広める活動に尽力しました。
2020年白老に国立アイヌ民族博物館も誕生し、北海道の文化レベルの高い武器として、広がって高まるべきだと熱弁しました。今日の参加者42名41社、単会参加者25名25社、女性16名でした。

2019-06-28