▼その他バックナンバー

2025-04-30
中国僑聯主席・万立駿氏、北海道の華僑華人団体を訪問・慰問
2025-04-26
中国の有人宇宙船「神舟20号」、打ち上げとドッキングに成功
2025-04-25
貿易と平和
2025-04-21
西洋絵画と中国伝統絵画における視点と視線
2025-04-20
治国の先人の知恵
2025-04-17
ファーウェイ、三進法コンピューティングの新特許を登録
2025-04-11
第400回「舞劇『朱鷺』-Toki-」
2025-04-09
2025‐26年度 新米山記念奨学生 歓迎懇親会
2025-04-07
中国、昨年の平均寿命を発表
2025-03-21
和製英語(Japanese English)と中式英語(Chinglish)
2025-03-13
第四回チャイナフェスティバル札幌2025
2025-03-12
北海道開拓の歴史を学び、未来を考える
2025-03-10
晴れ男
2025-03-08
交流と感謝
2025-03-05
観梅(かんばい)の裏話

過去ブログはこちらから
在中日本人の分布図
カテゴリー その他
2013年12月24日、《瞭望東方週刊》雑誌、「在中日本人の分布図」の記事で、数字から見て、日本人が中国から逃げ出してはいないです。
日本外務省の統計によると、2012年10月から2013年10月の間、台湾以外に中国で生活している日本人が1949年以来最高で15.03万人でした。
現在124.95万人日本人が外国に永住や長期滞在(三ヶ月以上)しています。在アメリカは41.09万人第一、第二は中国です。中国では第一は上海市(5.74万人)(日本人が非日本都市人口一はアメリカのロサンゼルス、7.14万人、上海市は二番目)、次は香港、北京、蘇州、台北、広州、深圳、大連、天津、東莞でした。
私の父、当時東京から上海に引き上げた時、第6日本国民学校に通っていました。今の上海は日本人小学校は二つしかないです。戦前、アジアの中心上海では、1919年、上海に居留民人口、日本人は17.7万人を見ると、当時の交流が今より盛んであることが分かります。
交流、理解、仲良くなるのは、両国民の本音で、早く日中友好の最盛期を迎えたいです。
日本外務省の統計によると、2012年10月から2013年10月の間、台湾以外に中国で生活している日本人が1949年以来最高で15.03万人でした。
現在124.95万人日本人が外国に永住や長期滞在(三ヶ月以上)しています。在アメリカは41.09万人第一、第二は中国です。中国では第一は上海市(5.74万人)(日本人が非日本都市人口一はアメリカのロサンゼルス、7.14万人、上海市は二番目)、次は香港、北京、蘇州、台北、広州、深圳、大連、天津、東莞でした。
私の父、当時東京から上海に引き上げた時、第6日本国民学校に通っていました。今の上海は日本人小学校は二つしかないです。戦前、アジアの中心上海では、1919年、上海に居留民人口、日本人は17.7万人を見ると、当時の交流が今より盛んであることが分かります。
交流、理解、仲良くなるのは、両国民の本音で、早く日中友好の最盛期を迎えたいです。

2013-12-25