▼その他バックナンバー

2025-05-08
世界情勢の読み方と人生の選択
2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」
2025-04-30
中国僑聯主席・万立駿氏、北海道の華僑華人団体を訪問・慰問
2025-04-26
中国の有人宇宙船「神舟20号」、打ち上げとドッキングに成功
2025-04-25
貿易と平和
2025-04-21
西洋絵画と中国伝統絵画における視点と視線
2025-04-20
治国の先人の知恵
2025-04-17
ファーウェイ、三進法コンピューティングの新特許を登録
2025-04-11
第400回「舞劇『朱鷺』-Toki-」
2025-04-09
2025‐26年度 新米山記念奨学生 歓迎懇親会
2025-04-07
中国、昨年の平均寿命を発表
2025-03-21
和製英語(Japanese English)と中式英語(Chinglish)
2025-03-13
第四回チャイナフェスティバル札幌2025
2025-03-12
北海道開拓の歴史を学び、未来を考える
2025-03-10
晴れ男

過去ブログはこちらから
日中医学大学の交流話:中国ハイレベル論文多いの訳
カテゴリー その他
5月8日、中国医科大学の同級生王医学博士を案内して、北海道大学医学部大学院の同級生恵医学博士のところに、表敬訪問と交流に行きました。恵医学博士同級生は北海道大学医学部保健科の教授で、脂質の分析研究をしていました。たくさんの一流の論文を発表して、その中身を紹介されました。王医学博士は中国の浙江大学の医学部の教授で、中国でもレベル高い研究を行っていました。
恵教授の紹介によると、脂質はありすぎると、細胞の酸化、老化、奇形に影響があり、いろいろな健康食品を投与すると、動物の実験では脂質異常を改善する結果が分かりました。脂肪は健康の大敵に間違いないです。ある種類の脂肪疾病は、血液検査が出ないから、とても危険も分かりました。
王教授は中国の医学部大学院の院生は、「給料」をもらいながら、研究を行っていました。日本の院生と比べると、天と地の違いです。人材を育ち、集まるのは中国の方がリードしていました。そのまま行くと、中国の研究レベルは全面的に日本を超える時は遠くないでしょう。
同じ医学の研究で、日本の環境は大変さが分かりました。研究する人の収入面から見ると、中国の方がいいような気がします。
恵教授の紹介によると、脂質はありすぎると、細胞の酸化、老化、奇形に影響があり、いろいろな健康食品を投与すると、動物の実験では脂質異常を改善する結果が分かりました。脂肪は健康の大敵に間違いないです。ある種類の脂肪疾病は、血液検査が出ないから、とても危険も分かりました。
王教授は中国の医学部大学院の院生は、「給料」をもらいながら、研究を行っていました。日本の院生と比べると、天と地の違いです。人材を育ち、集まるのは中国の方がリードしていました。そのまま行くと、中国の研究レベルは全面的に日本を超える時は遠くないでしょう。
同じ医学の研究で、日本の環境は大変さが分かりました。研究する人の収入面から見ると、中国の方がいいような気がします。

2019-05-09