▼日本バックナンバー
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-04
今年も「止まれ」なかった
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
過去ブログはこちらから
日本統合医療学会北海道支部臨時評議員会&勉強会
カテゴリー 日本
今期の日本統合医療学会北海道支部は、支部長響きの杜クリニック西谷院長の主導で、統合医療を普及するための勉強会を月一回することになりました。
毎月の評議員会議もあり、少しずつ、北海道の統合医療を盛り上げます。
4月10日、初回の総論をはじめ、「統合医療とは」を題して、西谷先生を講師として話しました。市民まで参加ができるから、北海道の統合医療の認識とレベルアップも期待でき、たくさんの参加を期待します。
私も各論の伝統医学中の中医学を語る予定があり、9月11日19:00-21:00、響きの杜クリニック2階ひびきホールで開催予定です。
今回は会員1000円、非会員2000円の受講料で、ぜひ、皆さんが日本統合医療学会北海道支部に入会して、月一回の勉強会に参加してほしいです。
これから自分の健康を自分の責任で守る時代です、いろいろな勉強をして、最後に自己責任で人生を生かしてほしいです。
Ⅰ 総論
①統合医療とは
②統合医療と西洋医学
③統合医療と看護
④統合医療と代替医療
⑤統合医療と在宅医療
Ⅲ 各論
伝統医学
⑥中医学 漢方 鍼
⑦気功 チベット医学
⑧アーユルベーダ(ヨガ)
近代対抗医学
⑨ホメオパシー
⑩シュタイナー医学
⑪カイロプラスティック
⑫オステオパシー
ボディーワーク・サイコセラピー・エネルギー療法
毎月の評議員会議もあり、少しずつ、北海道の統合医療を盛り上げます。
4月10日、初回の総論をはじめ、「統合医療とは」を題して、西谷先生を講師として話しました。市民まで参加ができるから、北海道の統合医療の認識とレベルアップも期待でき、たくさんの参加を期待します。
私も各論の伝統医学中の中医学を語る予定があり、9月11日19:00-21:00、響きの杜クリニック2階ひびきホールで開催予定です。
今回は会員1000円、非会員2000円の受講料で、ぜひ、皆さんが日本統合医療学会北海道支部に入会して、月一回の勉強会に参加してほしいです。
これから自分の健康を自分の責任で守る時代です、いろいろな勉強をして、最後に自己責任で人生を生かしてほしいです。
Ⅰ 総論
①統合医療とは
②統合医療と西洋医学
③統合医療と看護
④統合医療と代替医療
⑤統合医療と在宅医療
Ⅲ 各論
伝統医学
⑥中医学 漢方 鍼
⑦気功 チベット医学
⑧アーユルベーダ(ヨガ)
近代対抗医学
⑨ホメオパシー
⑩シュタイナー医学
⑪カイロプラスティック
⑫オステオパシー
ボディーワーク・サイコセラピー・エネルギー療法
2019-04-09



