▼日本バックナンバー
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-04
今年も「止まれ」なかった
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
過去ブログはこちらから
日本社会の変化実感
カテゴリー 日本
バブル崩壊後から今日までを「失われた20年」と言われた日本、丁度日本に来てから26年の中の変化、はっきり感じました。
4月2日火曜日、十年振り同級生の家族を案内して、シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロへ行きました。以前のイメージを同級生と話して、自慢話が多かったです。しかし、着いたら、かなり変わることも分かりました。半日コースがなくなりました。プールは室外の部分が夏7と8月のみ開放することで、楽しさが半分減りました。館内の一階から二回への階段が多数閉鎖されました。とても不便に感じました。
火曜日だから、千歳で美容室を経営するの友人家族を見ました。4月学校は開校したか?入館客はそんな多くないです。12時でもレストランにもお客があまりないです。注文はすぐできました。
人が少ないから、遊びは楽けど、寂しさも実感しました。10年前、子供を連れて行く時、いつでも混んでいました。今の流れを見ると、施設の経営も大変でしょう。
札幌市内、たくさんの中国から海外の客が溢れていました。しかし、シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロには、まだ行ってない見たいです。中国はこのような子供たちが喜ぶ施設があり、しかし、私は中国お客さんが来ると、きっと満足できると思います。お客さんへの招致活動が必要でしょう。
人口減る日本、経済活動を戻るには、容易ではないでしょう。「令和」の新時代に、どのような変化を持たされるのは、期待しかないでしょう。
4月2日火曜日、十年振り同級生の家族を案内して、シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロへ行きました。以前のイメージを同級生と話して、自慢話が多かったです。しかし、着いたら、かなり変わることも分かりました。半日コースがなくなりました。プールは室外の部分が夏7と8月のみ開放することで、楽しさが半分減りました。館内の一階から二回への階段が多数閉鎖されました。とても不便に感じました。
火曜日だから、千歳で美容室を経営するの友人家族を見ました。4月学校は開校したか?入館客はそんな多くないです。12時でもレストランにもお客があまりないです。注文はすぐできました。
人が少ないから、遊びは楽けど、寂しさも実感しました。10年前、子供を連れて行く時、いつでも混んでいました。今の流れを見ると、施設の経営も大変でしょう。
札幌市内、たくさんの中国から海外の客が溢れていました。しかし、シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロには、まだ行ってない見たいです。中国はこのような子供たちが喜ぶ施設があり、しかし、私は中国お客さんが来ると、きっと満足できると思います。お客さんへの招致活動が必要でしょう。
人口減る日本、経済活動を戻るには、容易ではないでしょう。「令和」の新時代に、どのような変化を持たされるのは、期待しかないでしょう。
2019-04-08



