▼その他バックナンバー

2025-05-08
世界情勢の読み方と人生の選択
2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」
2025-04-30
中国僑聯主席・万立駿氏、北海道の華僑華人団体を訪問・慰問
2025-04-26
中国の有人宇宙船「神舟20号」、打ち上げとドッキングに成功
2025-04-25
貿易と平和
2025-04-21
西洋絵画と中国伝統絵画における視点と視線
2025-04-20
治国の先人の知恵
2025-04-17
ファーウェイ、三進法コンピューティングの新特許を登録
2025-04-11
第400回「舞劇『朱鷺』-Toki-」
2025-04-09
2025‐26年度 新米山記念奨学生 歓迎懇親会
2025-04-07
中国、昨年の平均寿命を発表
2025-03-21
和製英語(Japanese English)と中式英語(Chinglish)
2025-03-13
第四回チャイナフェスティバル札幌2025
2025-03-12
北海道開拓の歴史を学び、未来を考える
2025-03-10
晴れ男

過去ブログはこちらから
気温の挑戦
カテゴリー その他
3月4日の沖縄講演会のため、3日から、福岡経由で、移動しました。札幌出た時は、マイナス5度、福岡は12度、沖縄に着いた時はなんと26度、札幌から見ると、真冬から、真夏に突入しました。上海出身の私は、暑さに自慢があり、気分が良かったです。
10年振り沖縄に入り、初めてモノレールに乗り、美味しい沖縄の新鮮野菜を食べ、嬉しいです。
福岡空港で、福岡のとんこつラーメンを食べ、現金しか使えない沖縄でも、モノレールは地元の専用カードを持っていないから、現金しか使えないです。ペーパーレスや現金レスから見ると、まだまだ札幌より、進んでいないところがありますね。
外に行かないと、世の中に、何か変わることは、分からないです。来て良かったです。
しかし、身体の健康は、変わっていけないことがあるから、明日はしっかり話します。(笑)
10年振り沖縄に入り、初めてモノレールに乗り、美味しい沖縄の新鮮野菜を食べ、嬉しいです。
福岡空港で、福岡のとんこつラーメンを食べ、現金しか使えない沖縄でも、モノレールは地元の専用カードを持っていないから、現金しか使えないです。ペーパーレスや現金レスから見ると、まだまだ札幌より、進んでいないところがありますね。
外に行かないと、世の中に、何か変わることは、分からないです。来て良かったです。
しかし、身体の健康は、変わっていけないことがあるから、明日はしっかり話します。(笑)

2019-03-05