▼日本バックナンバー

2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-15
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ
2025-08-31
共に創る「教育」の未来
2025-08-30
9月3日中国「抗日戦争勝利80年」軍事パレード参加外国首脳名簿発表
2025-08-28
敬老の日の祝い配布について
2025-08-26
李鉄君 中国水墨画実演と体験指導 & 王慶娟 オペラ中国歌の歌唱
2025-08-23
中日経済交流会
2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会

過去ブログはこちらから
時代変化の実感
カテゴリー 日本
25年前日本に来た時、北海道の日本人スキー客は大勢いました。その時、初めてスキーをして、その楽しさ、山から高速滑り降りる快感、まる鳥の気分で、溜まらないです。子どもが生まれて、一緒にスキーもしました。小学校のスキー授業があり、スキーは北国の人の冬スポーツとして、ごく普通です。
しかし近年、スキー日本の国内スキー人口は減り、札幌近所のスキー閉鎖のニュースもあり、その一番の理由は経済的でしょう。代わりに、日本に一度スキーの良さが分かる外国人は、わざわざ北海道に来て、スキーをします。私の友達王先生も、北海道大学歯学部大学院卒業後、中国の病院で務め、帰国後、ほぼ毎年、家族と一緒に北海道にスキーに来ます。時には友人も連れて、一緒に来ました。毎年、旧正月前後、預かったスキーセットをスキー場へ送るのは王先生との連絡方法でした。顔を合わせなくても、スキーセットを送ることで、また北海道に来ましたと知り、嬉しいです。
中国では、海外でスキー旅行できるほど、富裕層が増え、生活レベルが上がることは、時代の変化が実感しました。北海道にもメリットあることで、もっと地球の資源を皆さんに共有したらいいなあ。
しかし近年、スキー日本の国内スキー人口は減り、札幌近所のスキー閉鎖のニュースもあり、その一番の理由は経済的でしょう。代わりに、日本に一度スキーの良さが分かる外国人は、わざわざ北海道に来て、スキーをします。私の友達王先生も、北海道大学歯学部大学院卒業後、中国の病院で務め、帰国後、ほぼ毎年、家族と一緒に北海道にスキーに来ます。時には友人も連れて、一緒に来ました。毎年、旧正月前後、預かったスキーセットをスキー場へ送るのは王先生との連絡方法でした。顔を合わせなくても、スキーセットを送ることで、また北海道に来ましたと知り、嬉しいです。
中国では、海外でスキー旅行できるほど、富裕層が増え、生活レベルが上がることは、時代の変化が実感しました。北海道にもメリットあることで、もっと地球の資源を皆さんに共有したらいいなあ。

2019-01-24