▼その他バックナンバー

2025-05-08
世界情勢の読み方と人生の選択
2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」
2025-04-30
中国僑聯主席・万立駿氏、北海道の華僑華人団体を訪問・慰問
2025-04-26
中国の有人宇宙船「神舟20号」、打ち上げとドッキングに成功
2025-04-25
貿易と平和
2025-04-21
西洋絵画と中国伝統絵画における視点と視線
2025-04-20
治国の先人の知恵
2025-04-17
ファーウェイ、三進法コンピューティングの新特許を登録
2025-04-11
第400回「舞劇『朱鷺』-Toki-」
2025-04-09
2025‐26年度 新米山記念奨学生 歓迎懇親会
2025-04-07
中国、昨年の平均寿命を発表
2025-03-21
和製英語(Japanese English)と中式英語(Chinglish)
2025-03-13
第四回チャイナフェスティバル札幌2025
2025-03-12
北海道開拓の歴史を学び、未来を考える
2025-03-10
晴れ男

過去ブログはこちらから
時間の感覚
カテゴリー その他
診療時、70代の女性患者と話をしました。11月下旬、次回の予約は12月、すぐ正月が来るから、時間の流れが速いと思います。
しかし、子供時、正月の到来が待ち遠しいでした。子供時の時間が遅く感じます。
同じ時間でも、物理的には同じけど、なぜか年を変わると感覚が違います。
解説がいろいろがあるけど、一言で言うと、人の感覚は同じ基準ではないこと、自分の心境により変わる事、感覚も力を持っていることでしょう。
感覚や感情などは力を持っているから、健康に応用することもあるでしょう。同じことで、いい感覚を持っていれば、心境も良くなり、健康もついて来るでしょう。
そのような感覚で、往診に来る患者に、いつも何かいいことがあるか?と聞き続けます。(笑)
しかし、子供時、正月の到来が待ち遠しいでした。子供時の時間が遅く感じます。
同じ時間でも、物理的には同じけど、なぜか年を変わると感覚が違います。
解説がいろいろがあるけど、一言で言うと、人の感覚は同じ基準ではないこと、自分の心境により変わる事、感覚も力を持っていることでしょう。
感覚や感情などは力を持っているから、健康に応用することもあるでしょう。同じことで、いい感覚を持っていれば、心境も良くなり、健康もついて来るでしょう。
そのような感覚で、往診に来る患者に、いつも何かいいことがあるか?と聞き続けます。(笑)

2018-11-29