▼その他バックナンバー

2025-10-15
故郷への愛
2025-10-14
黄金の秋・収穫の10月
2025-10-08
観光ラッシュ
2025-10-07
北海道観光機構への表敬訪問
2025-10-06
自転車譲渡事業の継続
2025-10-03
中国の定年後の生活
2025-10-01
連休と経済
2025-09-27
中華人民共和国成立七十六周年祝賀レセプション
2025-09-11
診療院の自然環境
2025-09-05
国別平均IQスコア
2025-09-04
軍事パレードの迫力
2025-08-29
爪楊枝(つまようじ)から歯間ブラシへ
2025-08-13
台湾と舟山
2025-08-08
予測と現実と意外な収穫
2025-08-01
酷暑と患者数

過去ブログはこちらから
変化についていくか?
カテゴリー その他
上海の卒業した高校90周年記念活動に参加するため、11月上海へ行きました。めま苦しいほどの上海の変化に、いろいろな考えがありました。
まず自分卒業した高校、一人で帰れないほど、周囲の変化が大きいです。学校の玄関から、校舎、グランド、以前の面影が全くないほど、変貌しました。残されたイメージの物は全部写真と形として、壁に印刷され、学校に戻っても、以前の想いが生まれないほど、大分がっかりしました。
同級生の交流はとても楽しかったです。まさか高校卒業した37年間も初めて会う同級生もいました。嬉しかったです。
変化はつきものですけど、しかし、高校母校の変化、なかなか嬉しくならないです。
自分は年を取ったかなあ、それでも普通かなあ。
90年の歴史が、とても懐かしい校舎が一部でも残ってほしいです。当時そのような議論もあったらしいですけど、残っていないのは事実でした。
変化についていくものとついていけない物もありました。
まず自分卒業した高校、一人で帰れないほど、周囲の変化が大きいです。学校の玄関から、校舎、グランド、以前の面影が全くないほど、変貌しました。残されたイメージの物は全部写真と形として、壁に印刷され、学校に戻っても、以前の想いが生まれないほど、大分がっかりしました。
同級生の交流はとても楽しかったです。まさか高校卒業した37年間も初めて会う同級生もいました。嬉しかったです。
変化はつきものですけど、しかし、高校母校の変化、なかなか嬉しくならないです。
自分は年を取ったかなあ、それでも普通かなあ。
90年の歴史が、とても懐かしい校舎が一部でも残ってほしいです。当時そのような議論もあったらしいですけど、残っていないのは事実でした。
変化についていくものとついていけない物もありました。

2018-11-07