▼日本バックナンバー

2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て

過去ブログはこちらから
「30歳まで無職でしたが何か?」
カテゴリー 日本
10月25日、札幌市倫理法人会第1645回経営者モーニングセミナーは、講師に常見会計代表社員税理士札幌市倫理法人会事務長中村新太郎氏をお迎えして、テーマ「30歳まで無職でしたが何か?」にてご講話いただきました。
厳しい家庭に生まれ数学教師の父親の抑圧から逃れるために必死で勉強し晴れて東京の大学に進学しました。夢にまで見た一人暮らしを謳歌し、勉強は一切せず遊び倒した大学生活。就職活動もろくにせず、資格取得という大義名分を掲げ30歳までパチプロ生活を送るも40歳でなんとか税理士資格を取得しました。両親の厳しい教育に対して大人になって初めて感謝の気持ちが生まれました。
4年前、50年の歴史がある常見会計を去り独立開業する予定でしたが、不慮の事故により責任者が居なくなり退職は白紙になりました。その後現在の税理士法人の代表に就任し会計事務所職員の地位向上を第一に考え、長く安心して働ける職場環境の整備に力を入れています。会社経営に携わって当たり前の事を当たり前に継続する大切さと難しさを学びました。
今日の参加者46名46社、単会36名36社、女性18名でした。
厳しい家庭に生まれ数学教師の父親の抑圧から逃れるために必死で勉強し晴れて東京の大学に進学しました。夢にまで見た一人暮らしを謳歌し、勉強は一切せず遊び倒した大学生活。就職活動もろくにせず、資格取得という大義名分を掲げ30歳までパチプロ生活を送るも40歳でなんとか税理士資格を取得しました。両親の厳しい教育に対して大人になって初めて感謝の気持ちが生まれました。
4年前、50年の歴史がある常見会計を去り独立開業する予定でしたが、不慮の事故により責任者が居なくなり退職は白紙になりました。その後現在の税理士法人の代表に就任し会計事務所職員の地位向上を第一に考え、長く安心して働ける職場環境の整備に力を入れています。会社経営に携わって当たり前の事を当たり前に継続する大切さと難しさを学びました。
今日の参加者46名46社、単会36名36社、女性18名でした。

2018-10-26