▼日本バックナンバー
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-04
今年も「止まれ」なかった
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
過去ブログはこちらから
「心境向上」
カテゴリー 日本
10月4日札幌市倫理法人会第1642回経営者モーニングセミナーは、講師に株式会社東納本店代表取締役一般社団法人倫理研究所理事東納英一氏をお迎えして、テーマ「心境向上」にてご講話いただきました。
今69歳の東納講師は、大分県中津市出身、1990年地元の倫理法人会会長、県の会長を経て、今は倫理研究所理事、倫理経営上級インストラクターです。34年間の倫理暦を持っていました。
「倫理運動は心境向上運動とも言えます。」「人はすべて心境により変われます。心境によりすべての行動が変わり、人生観も変わります。純粋倫理の基本を学び日々実践することが、何よりの学びであり、心の大変革です。今から人生が変わる勉強です。今を生きる事が分かれば、自信が付き、すべてが楽しく、積極的な人生が送れます。」と東納講師は言いました。
「正しい朝起きから始まる、まさしく純粋倫理の実践である、朝起きの心境は一日左右します。純情(すなお)・・・明朗・愛和・喜働の実践が心境向上につながる」と東納講師が言いました、過去には戻れない、未来も分からないところがあり、今(現在)の心境、生きる心境の大事さを再確認しました。
心境を向上するためのコツ:①「決めごと」を守る;②「捨てる」生活;③「受ける」生活;④信念を培う;⑤誠の先手を打つ;⑥衣と食の心得;⑦心身と環境の浄化でした・
今日の参加者41名41社、単会33名33社、女性15名でした。
今69歳の東納講師は、大分県中津市出身、1990年地元の倫理法人会会長、県の会長を経て、今は倫理研究所理事、倫理経営上級インストラクターです。34年間の倫理暦を持っていました。
「倫理運動は心境向上運動とも言えます。」「人はすべて心境により変われます。心境によりすべての行動が変わり、人生観も変わります。純粋倫理の基本を学び日々実践することが、何よりの学びであり、心の大変革です。今から人生が変わる勉強です。今を生きる事が分かれば、自信が付き、すべてが楽しく、積極的な人生が送れます。」と東納講師は言いました。
「正しい朝起きから始まる、まさしく純粋倫理の実践である、朝起きの心境は一日左右します。純情(すなお)・・・明朗・愛和・喜働の実践が心境向上につながる」と東納講師が言いました、過去には戻れない、未来も分からないところがあり、今(現在)の心境、生きる心境の大事さを再確認しました。
心境を向上するためのコツ:①「決めごと」を守る;②「捨てる」生活;③「受ける」生活;④信念を培う;⑤誠の先手を打つ;⑥衣と食の心得;⑦心身と環境の浄化でした・
今日の参加者41名41社、単会33名33社、女性15名でした。
2018-10-11



