▼日本バックナンバー

2025-09-15
朝ドラが好きな理由
2025-09-15
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ
2025-08-31
共に創る「教育」の未来
2025-08-30
9月3日中国「抗日戦争勝利80年」軍事パレード参加外国首脳名簿発表
2025-08-28
敬老の日の祝い配布について
2025-08-26
李鉄君 中国水墨画実演と体験指導 & 王慶娟 オペラ中国歌の歌唱
2025-08-23
中日経済交流会
2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会

過去ブログはこちらから
「第9代会長 所信表明 耀きを世界に 今こそ実践の船出!!」
カテゴリー 日本
9月13日、札幌市倫理法人会第1639回経営者モーニングセミナーは、講師に(株)明楽アート・オフィス代表取締役、札幌市倫理法人会 第9代会長明楽 みゆき 氏をお迎えして、テーマ「第9代会長 所信表明 耀きを世界に 今こそ実践の船出!!」でした。
札幌市倫理法人会第九代会長に就任した明楽講師の今期のスローガンは「耀きを世界に 今こそ実践の船出!!」です。
北海道胆振東部地震の日は、札幌市倫理法人会新年度初の経営者モーニングセミナーの日でしたが、震災で1週間延期となり、9月13日が初の開催となりました。
地震当日に用意していた100個の紅白饅頭も、停電で朝食の用意出来ないホテルの宿泊客に提供してお役立て頂きました。
今期のスローガンは6月から五役会で検討しました。
『150年前、北海道の宝である昆布やニシンを本州へ運んだ北前船の信条は「三方よし(店よし、客よし、世間よし)」でした。札幌市倫理法人会は、これに自分の幸せも加えた「四方よし(よんぽうよし)」をモットーに今、船出します!』との事でした。
明楽新会長は、三年後に札幌市倫理法人会25周年を迎えるにあたり、そのリーダーをたくさん育てる事を楽しみだと述べました。
その為には、倫理の学びをしっかり言葉で伝える研修としてGlobal Action Club(GAC)を毎週開講し、栞の勉強をアウトプット会の形で開講を決めました。
チームワークのいい札幌市をさらに明るく元気な会にしたい!と強い決意を語りました。
今日の参加者66名66社、単会37名37社、ウチ女性32名でした。
札幌市倫理法人会第九代会長に就任した明楽講師の今期のスローガンは「耀きを世界に 今こそ実践の船出!!」です。
北海道胆振東部地震の日は、札幌市倫理法人会新年度初の経営者モーニングセミナーの日でしたが、震災で1週間延期となり、9月13日が初の開催となりました。
地震当日に用意していた100個の紅白饅頭も、停電で朝食の用意出来ないホテルの宿泊客に提供してお役立て頂きました。
今期のスローガンは6月から五役会で検討しました。
『150年前、北海道の宝である昆布やニシンを本州へ運んだ北前船の信条は「三方よし(店よし、客よし、世間よし)」でした。札幌市倫理法人会は、これに自分の幸せも加えた「四方よし(よんぽうよし)」をモットーに今、船出します!』との事でした。
明楽新会長は、三年後に札幌市倫理法人会25周年を迎えるにあたり、そのリーダーをたくさん育てる事を楽しみだと述べました。
その為には、倫理の学びをしっかり言葉で伝える研修としてGlobal Action Club(GAC)を毎週開講し、栞の勉強をアウトプット会の形で開講を決めました。
チームワークのいい札幌市をさらに明るく元気な会にしたい!と強い決意を語りました。
今日の参加者66名66社、単会37名37社、ウチ女性32名でした。

2018-09-15