▼日本バックナンバー

2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て

過去ブログはこちらから
地震と断捨離
カテゴリー 日本
地震は怖いけど、地震の後片付けは断捨離と思い出しました。
普段忘れるところ、使わない物、気にしないこと、地震でもう一度思い出させるほど、人生のリセットみたいです。
壊れた食器や小物、もしかもともと整理してほしいと思うのは、納得して、気にしなくなりました。
物が多すぎる現代社会、整理して、すっきりした空間はとても重要です。地震により、静かな時間、光が届かない空間、とても神秘的に感じ、人生の原点に戻るような気がします。そう思うと、地震がそんなに怖くなくなりました。
生きて良かったと思うのもあり、経験して、良かったと思うもあり、今の生活には、もっと感謝するべきもあり、普段平凡な生活と避難生活も何とも言えないほど、全部必要な感じです。
人生の空間を作ってくれたのは地震という断捨離かもしれないです。
普段忘れるところ、使わない物、気にしないこと、地震でもう一度思い出させるほど、人生のリセットみたいです。
壊れた食器や小物、もしかもともと整理してほしいと思うのは、納得して、気にしなくなりました。
物が多すぎる現代社会、整理して、すっきりした空間はとても重要です。地震により、静かな時間、光が届かない空間、とても神秘的に感じ、人生の原点に戻るような気がします。そう思うと、地震がそんなに怖くなくなりました。
生きて良かったと思うのもあり、経験して、良かったと思うもあり、今の生活には、もっと感謝するべきもあり、普段平凡な生活と避難生活も何とも言えないほど、全部必要な感じです。
人生の空間を作ってくれたのは地震という断捨離かもしれないです。

2018-09-09