▼日本バックナンバー

2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て

過去ブログはこちらから
2018年度米山記念奨学生宿泊研修
カテゴリー 日本
9月1-2日、2018年度米山記念奨学生宿泊研修が深川・留萌・羽幌RCとの交流、新しい形で、ロータリの精神と奨学生・学友会員・ロータリアンの深い交流を実現できました。
七か国13名のロータリ記念奨学生、二か国3名学友、9名のカウンセラとロータリアンがバスで、二日の研修を過ごしました。
日本の文化、歴史を勉強するため、深川市郷土資料館見学しました。日本の歴史より、北海道の歴史、縄文時代から擦文文化、アイヌ民族の歴史と和人開拓(?)の話を聞き、平和に気持ちが自然に生まれました。
初日夜には、深川ロータリクラブの例会参加し、いつも小人数の例会が、突然倍に増えて、賑やかな会場になり、参加者の自己紹介もロータリアンたちに喜んで聞きました。懇親会にからカラオケも用意して、プロのラジオパーソナリティの会員の司会で、七名の奨学生がそれぞれの国の代表して、日本の歌、中国の歌を披露して、上手な歌唱力が、最後大西会長の歌声より、かなり拍手を受けました。
沢山支援金を寄付した深川ロータリクラブが、やっと奨学生と近い交流ができ、皆さん大喜びでした。
翌日の留萌・羽幌RCとの交流も、昼御飯を会員の店、漁師の宿清宝にて、海鮮丼を食べながら、いろいろな話ができました。
楽しい時間はいつも短い感じ、私も初めてそのような交流に参加して、20年前、奨学生時のことを思い出し、また、今の奨学生を世話して、楽しい交流もでき、最高の二日研修でした。
七か国13名のロータリ記念奨学生、二か国3名学友、9名のカウンセラとロータリアンがバスで、二日の研修を過ごしました。
日本の文化、歴史を勉強するため、深川市郷土資料館見学しました。日本の歴史より、北海道の歴史、縄文時代から擦文文化、アイヌ民族の歴史と和人開拓(?)の話を聞き、平和に気持ちが自然に生まれました。
初日夜には、深川ロータリクラブの例会参加し、いつも小人数の例会が、突然倍に増えて、賑やかな会場になり、参加者の自己紹介もロータリアンたちに喜んで聞きました。懇親会にからカラオケも用意して、プロのラジオパーソナリティの会員の司会で、七名の奨学生がそれぞれの国の代表して、日本の歌、中国の歌を披露して、上手な歌唱力が、最後大西会長の歌声より、かなり拍手を受けました。
沢山支援金を寄付した深川ロータリクラブが、やっと奨学生と近い交流ができ、皆さん大喜びでした。
翌日の留萌・羽幌RCとの交流も、昼御飯を会員の店、漁師の宿清宝にて、海鮮丼を食べながら、いろいろな話ができました。
楽しい時間はいつも短い感じ、私も初めてそのような交流に参加して、20年前、奨学生時のことを思い出し、また、今の奨学生を世話して、楽しい交流もでき、最高の二日研修でした。

2018-09-02