▼日本バックナンバー
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-04
今年も「止まれ」なかった
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
過去ブログはこちらから
ゴルフ練習の気付き
カテゴリー 日本
一年一回しかゴルフをしない自分、今週金曜日はその出番です。まったく練習しないのはまずいと思って、火曜日診療後、近所のゴルフ練習所へ行きました。
指導も何もないから、イメージして、自己流でするしかないです。何とか過去の友人の教え、目的意識をはっきりして、方向と力を抜いて、打つボールをしっかり見つめて、クラブを振ると、あたり率が上がりました。その後、なるべく同じ動作で、身体を覚えさせます。
自分は運動神経がいいと暗示をかけて、やればできる、あせらない慌てない、ゆっくりすると、意外に今日の練習が上等でした。
あっという間に一時間が終わりました。最後のテストは金曜日の結果です。早く結果がみたいなあ。
ゴルフは一時のことで、同じことをすれば、上達になります。健康も同じように、一時一時の積み重ねでしょう。
良く、「今日だけ」の言い訳があります。しかし、今日だけの結果は、体調を崩し、その後の苦しみは自分で受ける事になります。
金曜日のゴルフがなければ、私も練習に行かないでしょう。きっかけはとても大事です。時々、身体から知らせ(病気や症状)が来ます。そのきっかけを大事にして、健康を目指しましょう。
指導も何もないから、イメージして、自己流でするしかないです。何とか過去の友人の教え、目的意識をはっきりして、方向と力を抜いて、打つボールをしっかり見つめて、クラブを振ると、あたり率が上がりました。その後、なるべく同じ動作で、身体を覚えさせます。
自分は運動神経がいいと暗示をかけて、やればできる、あせらない慌てない、ゆっくりすると、意外に今日の練習が上等でした。
あっという間に一時間が終わりました。最後のテストは金曜日の結果です。早く結果がみたいなあ。
ゴルフは一時のことで、同じことをすれば、上達になります。健康も同じように、一時一時の積み重ねでしょう。
良く、「今日だけ」の言い訳があります。しかし、今日だけの結果は、体調を崩し、その後の苦しみは自分で受ける事になります。
金曜日のゴルフがなければ、私も練習に行かないでしょう。きっかけはとても大事です。時々、身体から知らせ(病気や症状)が来ます。そのきっかけを大事にして、健康を目指しましょう。
2018-08-30



