▼日本バックナンバー

2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て

過去ブログはこちらから
松浦武四郎 カイ・大地との約束
カテゴリー 日本
札幌商工会議所北海道150年特別企画、ミュージカル松浦武四郎 カイ・大地との約束のサポーターとして、陶氏診療院・漢方アロマ療養師育成校に三枚チケットを送っていただきました。従業員と母と三人で鑑賞して、初めて本格的なミュージカルを観て、感動しました。
僅か11人のキャストが、見事に松浦武四郎とアイヌの物語、北海道命名の由来を演出して、疲れた診療後の鑑賞は、まったく眠気がなく、楽しく最後まで観ました。
物語:1845年、武四郎は蝦夷地に渡り、初めて見る広大な原野、美しい峰、森と海の恵みに感動し、克明に記録をとりながら歩いた。
とりわけアイヌの知恵と誇り高い生き方に強く惹かれるが、和人による過酷な支配に心を痛めていた。 「俺には書くことしか出来ない」と、松前藩の侍に妨害をされつつも、膨大な記録をとり、本と地図に書き上げた。
そのおかげで役人となり幕府の調査に加わると、武四郎はアイヌと和人が対等に生きる道を探り始める。極寒の旅の途中、病に倒れてしまった時、助けてくれたアイヌの娘の願いを叶えてあげようと決意をするが...
武四郎の思いは、幕末から明治への時代の激流に 飲み込まれてしまうのか!?
松浦武四郎とは?
その1. 幕末の探検家であり、ルポライター
松浦武四郎は16歳、故郷の伊勢国から江戸への一人旅をきっかけに諸国を巡り、自らが見て聞いたことを記録。多くの資料を残しました。 28歳には当時「蝦夷地」と呼ばれていた北海道の調査を始め、アイヌの協力を得て、6度に亘る探査を行っています。
その2. 北海道の名付け親
松浦武四郎は明治政府に対し、蝦夷地に代わる新たな名称として、「北海道」のもととなった「北加伊道」を含む6案を提案しました。「カイ」はアイヌ語で「この地に生まれた者」という意味です。
僅か11人のキャストが、見事に松浦武四郎とアイヌの物語、北海道命名の由来を演出して、疲れた診療後の鑑賞は、まったく眠気がなく、楽しく最後まで観ました。
物語:1845年、武四郎は蝦夷地に渡り、初めて見る広大な原野、美しい峰、森と海の恵みに感動し、克明に記録をとりながら歩いた。
とりわけアイヌの知恵と誇り高い生き方に強く惹かれるが、和人による過酷な支配に心を痛めていた。 「俺には書くことしか出来ない」と、松前藩の侍に妨害をされつつも、膨大な記録をとり、本と地図に書き上げた。
そのおかげで役人となり幕府の調査に加わると、武四郎はアイヌと和人が対等に生きる道を探り始める。極寒の旅の途中、病に倒れてしまった時、助けてくれたアイヌの娘の願いを叶えてあげようと決意をするが...
武四郎の思いは、幕末から明治への時代の激流に 飲み込まれてしまうのか!?
松浦武四郎とは?
その1. 幕末の探検家であり、ルポライター
松浦武四郎は16歳、故郷の伊勢国から江戸への一人旅をきっかけに諸国を巡り、自らが見て聞いたことを記録。多くの資料を残しました。 28歳には当時「蝦夷地」と呼ばれていた北海道の調査を始め、アイヌの協力を得て、6度に亘る探査を行っています。
その2. 北海道の名付け親
松浦武四郎は明治政府に対し、蝦夷地に代わる新たな名称として、「北海道」のもととなった「北加伊道」を含む6案を提案しました。「カイ」はアイヌ語で「この地に生まれた者」という意味です。

2018-08-29