▼講演会バックナンバー

2025-04-15
「血圧・血糖値・免疫力について学ぶ」
2025-04-12
経営指針発表会
2025-04-10
無料健康講座のご案内
2025-03-31
五回目の健康講演
2025-03-06
純粋倫理と中国医学
2025-02-27
札幌市内中国医学無料講演会のご案内
2025-02-18
マレーシアの旅③ 初めての東南アジア講演
2024-12-21
問題は解決への鍵か、それとも未来へのスタートか
2024-12-13
学会発表・講演案内
2024-11-19
実技コース卒業認定式
2024-11-18
5W1Hと健康養生
2024-11-11
ノーベル医学賞から学ぶ健康・秘訣
2024-10-21
一志会の講演会
2024-10-16
14年ぶりの学習再開
2024-10-13
認定式

過去ブログはこちらから
倫理と健康
カテゴリー 講演会
7月19日、函館市倫理法人会モーニングセミナーに、『地球倫理から身体の倫理まで』〜中国伝統医学理論から学ぶ病気にならない生き方〜を講話しました。
人が変われば、環境や関係、または身体も変わります。倫理の勉強も人生が良くなり、身体も良くなります。2011年初回札幌市倫理法人会講話以来、入会と副会長を務め、自分自身も勉強になりました。それを患者への応用で、自分自身の心、認識が変われば、正しい方向へ歩み直したら、健康が戻ってきます。
以前西洋医学の肝臓病棟に勤務時、治るを目指して、治らない肝臓病に悩みがありました。その解決を求めるため、日本に留学し、西洋医学の博士号を獲得したけど、結論が出ませんでした。北海道大学勉強中、植物状態の人の中国医学の治療で回復した経験から、中国医学の良さを再認識して、大学院卒業後、中国医学の実践する陶氏診療院を設立し、今年20年過ぎました。倫理との出会いから、成功事例が増え、身体の倫理は健康に導くことが分かりました。
来月22日札幌の中央倫理法人会も講話します。皆さんと一緒に倫理と健康を学び確認しましょう。
人が変われば、環境や関係、または身体も変わります。倫理の勉強も人生が良くなり、身体も良くなります。2011年初回札幌市倫理法人会講話以来、入会と副会長を務め、自分自身も勉強になりました。それを患者への応用で、自分自身の心、認識が変われば、正しい方向へ歩み直したら、健康が戻ってきます。
以前西洋医学の肝臓病棟に勤務時、治るを目指して、治らない肝臓病に悩みがありました。その解決を求めるため、日本に留学し、西洋医学の博士号を獲得したけど、結論が出ませんでした。北海道大学勉強中、植物状態の人の中国医学の治療で回復した経験から、中国医学の良さを再認識して、大学院卒業後、中国医学の実践する陶氏診療院を設立し、今年20年過ぎました。倫理との出会いから、成功事例が増え、身体の倫理は健康に導くことが分かりました。
来月22日札幌の中央倫理法人会も講話します。皆さんと一緒に倫理と健康を学び確認しましょう。


2018-07-22