▼日本バックナンバー

2025-09-14
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ
2025-08-31
共に創る「教育」の未来
2025-08-30
9月3日中国「抗日戦争勝利80年」軍事パレード参加外国首脳名簿発表
2025-08-28
敬老の日の祝い配布について
2025-08-26
李鉄君 中国水墨画実演と体験指導 & 王慶娟 オペラ中国歌の歌唱
2025-08-23
中日経済交流会
2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典

過去ブログはこちらから
第22回日本統合医療学会学術大会in札幌市立大学
カテゴリー 日本
10月7-8日、第22回日本統合医療学会学術大会が札幌市大学開催予定です。
日本統合医療学会学術大会北海道での開催は14年振りです。14年前北海道大学で開催した日本統合医療学会学術大会は私と日本の統合医療の初出会いです。
今回は地元の開催に応援して、主催側の実行委員として参加は勿論、論文三つを提出して、皆さんと交流を期待しております。
北海道の統合医療のレベルは、全国的に高いレベルだと思います。毎年の支部会の発表、定期的な支部会の会員交流、伝統療法の流派で、お互いに切磋琢磨して、本当の意味での統合医療が地道に広がりつつあります。
健康の大きな環境は北海道に揃っています。広い大地、新鮮な空気、自給自足できる食材、地産地消できる地域、のんびり性格の道民、その上で行政がしっかり指導し、北海道が日本の健康モデルになってほしいです。
今回提出三つの論文名は:
黄帝内経の健康理念と処方による癌患者回復二例報告
黄帝内経の健康理念と処方による抗精神病薬投与後の後遺症回復一例報告
水素吸引の安全性検討
皆さんの参加をお待ちしております。
大会HP:
http://ec-pro.co.jp/imj2018/greeting.html
日本統合医療学会学術大会北海道での開催は14年振りです。14年前北海道大学で開催した日本統合医療学会学術大会は私と日本の統合医療の初出会いです。
今回は地元の開催に応援して、主催側の実行委員として参加は勿論、論文三つを提出して、皆さんと交流を期待しております。
北海道の統合医療のレベルは、全国的に高いレベルだと思います。毎年の支部会の発表、定期的な支部会の会員交流、伝統療法の流派で、お互いに切磋琢磨して、本当の意味での統合医療が地道に広がりつつあります。
健康の大きな環境は北海道に揃っています。広い大地、新鮮な空気、自給自足できる食材、地産地消できる地域、のんびり性格の道民、その上で行政がしっかり指導し、北海道が日本の健康モデルになってほしいです。
今回提出三つの論文名は:
黄帝内経の健康理念と処方による癌患者回復二例報告
黄帝内経の健康理念と処方による抗精神病薬投与後の後遺症回復一例報告
水素吸引の安全性検討
皆さんの参加をお待ちしております。
大会HP:
http://ec-pro.co.jp/imj2018/greeting.html

2018-05-31