▼日本バックナンバー
2025-11-06
今年も「止まれ」なかった
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
過去ブログはこちらから
第六回フェランソリーダーインセンティブセミナーinハワイ
カテゴリー 日本
5月20〜25日、赤塚株式会社のリーダー研修会、ハワイ島の赤塚アキト植物園を見学して、生産性低いので蘭栽培の歴史と実績を勉強し、新しい挑戦はハワイ島の名産品、一年中収穫できるホウズキです。FFCテクノロジーを生かして、有機栽培のホウズキが鮮果としても美味しいし、ジャムにしても人気で、今回はホウズキの赤塚特製のアイスクリームも試食し、独特な果肉のさっぱり味と香りで、好評でした。
23日の表彰式で、沢山の受賞者が登壇して、功労者も表彰され、さらに来年の開催はベトナムと発表した、パイロゲン商品のモンドセレクション受賞ニュースも伝えられて、伝統の味のパイロゲンは連続最高金賞のほか、スーパーソープも特別審査員賞をいただき、ますますFFCテクノロジーの質が世界から長い年数、評価された事により、社会信憑性も高くなりました。FFCの研究論文も高い点数の科学誌に掲載されて、リーダーさんにとても誇りとして、自信が付きました。
健康、経済、環境共に良い商品と技術のFFCパイロゲンが、より輝く事のは、これからでしょう。
23日の表彰式で、沢山の受賞者が登壇して、功労者も表彰され、さらに来年の開催はベトナムと発表した、パイロゲン商品のモンドセレクション受賞ニュースも伝えられて、伝統の味のパイロゲンは連続最高金賞のほか、スーパーソープも特別審査員賞をいただき、ますますFFCテクノロジーの質が世界から長い年数、評価された事により、社会信憑性も高くなりました。FFCの研究論文も高い点数の科学誌に掲載されて、リーダーさんにとても誇りとして、自信が付きました。
健康、経済、環境共に良い商品と技術のFFCパイロゲンが、より輝く事のは、これからでしょう。
2018-05-24



