▼講演会バックナンバー

2025-10-16
人類の知恵――哲学と科学から生命を見つめる
2025-10-10
市民公開未病セミナー2025 アンケート返答と感想
2025-10-09
さっぽろ市民カレッジ2026冬期ちえりあ学習ボランティア企画講座案内
2025-09-29
学会発表投稿の締め切り
2025-09-25
水の陰陽
2025-09-23
逆転しない正義とは
2025-09-22
治病と治人
2025-09-20
西洋医学の先生による東洋的視点
2025-09-18
飲食以時,勝於藥餌
2025-09-17
市民公開未病セミナー2025
2025-08-22
中国中医学講演会の盛況
2025-08-07
新札幌ロータリークラブでの卓話
2025-08-05
特別講演からプチ講演へ
2025-07-21
中国中医薬学会からの講演依頼について
2025-07-19
東洋医学による免疫・炎症制御の科学 ―基礎研究から難治性疾患治療への展開―

過去ブログはこちらから
世界の頂点に立つ者の極意〜最高の心・技・体への追及〜
カテゴリー 講演会
4月15日一般財団法人食と健康財団と毎日新聞北海道支社事業主催の第24回食と文化ファーラム第2部特別講演で、長野オリンピック金メダリスト、株式会社two.seven代表取締役清水宏保氏の講演「世界の頂点に立つ者の極意〜最高の心・技・体への追及〜」を聞きに行きました。
身長162㎝しかない清水さんは、オリンピック金メダルを獲得し、四回スピードスケート世界記録更新した偉業を作る裏話をしました。
アスリートとしての反骨精神、すべてを知る好奇心、挑戦心を育てるのは興味などの極意を話しました。子供時、重度の喘息を持ち、建築業の父からスケートをはじめ、運動会参加することを成功体験として、自分に挑戦して、チャンスをつかみ、自分の体格のハンディキャップを乗り越え、独自の努力方法で、世界の頂点に登りました。
選手引退後、一度選挙に出て、落選してから、日本大学大学院の医療経営学を勉強し、終了後リハビリセンター、訪問看護、トレーニング指導など、いろいろなビジネスを展開して、選手人生が終わっても、選手時代の経験を生かして、社会貢献できるモデルを作りました。
目標設定、改善、危機感を持ち、そのため普段の準備力、特にプロ意識で、普段の生活にも訓練の心を持ち、素晴らしい人生歩む姿を語りました。とても素敵で、162㎝より、大きく感じました。
身長162㎝しかない清水さんは、オリンピック金メダルを獲得し、四回スピードスケート世界記録更新した偉業を作る裏話をしました。
アスリートとしての反骨精神、すべてを知る好奇心、挑戦心を育てるのは興味などの極意を話しました。子供時、重度の喘息を持ち、建築業の父からスケートをはじめ、運動会参加することを成功体験として、自分に挑戦して、チャンスをつかみ、自分の体格のハンディキャップを乗り越え、独自の努力方法で、世界の頂点に登りました。
選手引退後、一度選挙に出て、落選してから、日本大学大学院の医療経営学を勉強し、終了後リハビリセンター、訪問看護、トレーニング指導など、いろいろなビジネスを展開して、選手人生が終わっても、選手時代の経験を生かして、社会貢献できるモデルを作りました。
目標設定、改善、危機感を持ち、そのため普段の準備力、特にプロ意識で、普段の生活にも訓練の心を持ち、素晴らしい人生歩む姿を語りました。とても素敵で、162㎝より、大きく感じました。

2018-04-16