▼その他バックナンバー

2025-05-08
世界情勢の読み方と人生の選択
2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」
2025-04-30
中国僑聯主席・万立駿氏、北海道の華僑華人団体を訪問・慰問
2025-04-26
中国の有人宇宙船「神舟20号」、打ち上げとドッキングに成功
2025-04-25
貿易と平和
2025-04-21
西洋絵画と中国伝統絵画における視点と視線
2025-04-20
治国の先人の知恵
2025-04-17
ファーウェイ、三進法コンピューティングの新特許を登録
2025-04-11
第400回「舞劇『朱鷺』-Toki-」
2025-04-09
2025‐26年度 新米山記念奨学生 歓迎懇親会
2025-04-07
中国、昨年の平均寿命を発表
2025-03-21
和製英語(Japanese English)と中式英語(Chinglish)
2025-03-13
第四回チャイナフェスティバル札幌2025
2025-03-12
北海道開拓の歴史を学び、未来を考える
2025-03-10
晴れ男

過去ブログはこちらから
高校卒業式
カテゴリー その他
平成30年3月3日、ひな祭り、娘の高校卒業式に参加して、334卒業生の保護者と一緒に、子供の成長を見届けました。
札幌光星高等学校第70回第81期卒業、歴史を感じる学校で、息子も娘も通っていました。教会の学校で、人間教育に力を入れて、毎年「除名」する生徒がいるほど、厳しいところがあります。
教育は何ですか?教と育は違うでしょう。私の理解は生徒の個性に合わせて、将来社会に有用な人になるほど、教育であります。日本の受験教育はあまり賛成しないです。子ども二人共にアメリカ留学することで、より自分の子供に合う人生になると思って、次回の卒業式はアメリカに行くことになるでしょう。
娘の担任松崎先生はとても若いです。初めてクラスを卒業するまで三年連続担任しました。最後の別れ時間で、三年間の高校生活を9分の写真ビデオ編集放映して、放映後全員DVDコピーを配りました。鑑賞中、笑い声が何回も出て、担任先生と生徒の良好な関係を感じました。先生は今日は「インフルエンザ」かもしれないけど、声が荒れて、マスクしてどうしても今日は出たいと言って、感動しました。帰る前先生と一緒に写真を撮りました。
松崎先生、ありがとうございました。
札幌光星高等学校第70回第81期卒業、歴史を感じる学校で、息子も娘も通っていました。教会の学校で、人間教育に力を入れて、毎年「除名」する生徒がいるほど、厳しいところがあります。
教育は何ですか?教と育は違うでしょう。私の理解は生徒の個性に合わせて、将来社会に有用な人になるほど、教育であります。日本の受験教育はあまり賛成しないです。子ども二人共にアメリカ留学することで、より自分の子供に合う人生になると思って、次回の卒業式はアメリカに行くことになるでしょう。
娘の担任松崎先生はとても若いです。初めてクラスを卒業するまで三年連続担任しました。最後の別れ時間で、三年間の高校生活を9分の写真ビデオ編集放映して、放映後全員DVDコピーを配りました。鑑賞中、笑い声が何回も出て、担任先生と生徒の良好な関係を感じました。先生は今日は「インフルエンザ」かもしれないけど、声が荒れて、マスクしてどうしても今日は出たいと言って、感動しました。帰る前先生と一緒に写真を撮りました。
松崎先生、ありがとうございました。

2018-03-03