▼その他バックナンバー

2025-05-08
世界情勢の読み方と人生の選択
2025-05-04
「2025年アジア大学ランキング」
2025-04-30
中国僑聯主席・万立駿氏、北海道の華僑華人団体を訪問・慰問
2025-04-26
中国の有人宇宙船「神舟20号」、打ち上げとドッキングに成功
2025-04-25
貿易と平和
2025-04-21
西洋絵画と中国伝統絵画における視点と視線
2025-04-20
治国の先人の知恵
2025-04-17
ファーウェイ、三進法コンピューティングの新特許を登録
2025-04-11
第400回「舞劇『朱鷺』-Toki-」
2025-04-09
2025‐26年度 新米山記念奨学生 歓迎懇親会
2025-04-07
中国、昨年の平均寿命を発表
2025-03-21
和製英語(Japanese English)と中式英語(Chinglish)
2025-03-13
第四回チャイナフェスティバル札幌2025
2025-03-12
北海道開拓の歴史を学び、未来を考える
2025-03-10
晴れ男

過去ブログはこちらから
表千家茶道体験
カテゴリー その他
2月3日、診療院で、元気になった患者から、茶の湯をいただきました。とても勉強になりました。
まずは環境作り、正座で挨拶から始まり、のち香りが美味しい自家製の桜餅を先にいただきました。口の中の甘い味の後で、あまり泡が立てない抹茶をいただきました。思ったより、抹茶の苦みがないから、深い味で苦みが少ない抹茶と言われ、なるほどと思いながら美味しくいただきました。
目の前でお茶をたてていただくのが始めてで、診療院に出前でいただくのも初めて、とても嬉しいです。患者とは言え、健康になって、そういう形のご褒美を受けるのも、とても楽しみにしております。次回は私の両親が来日時、もう一回すると言って、なお嬉しくなりました。茶道の礼儀と形、その裏の意味が、もう少し聞きたいですね。奥が深いです。
まずは環境作り、正座で挨拶から始まり、のち香りが美味しい自家製の桜餅を先にいただきました。口の中の甘い味の後で、あまり泡が立てない抹茶をいただきました。思ったより、抹茶の苦みがないから、深い味で苦みが少ない抹茶と言われ、なるほどと思いながら美味しくいただきました。
目の前でお茶をたてていただくのが始めてで、診療院に出前でいただくのも初めて、とても嬉しいです。患者とは言え、健康になって、そういう形のご褒美を受けるのも、とても楽しみにしております。次回は私の両親が来日時、もう一回すると言って、なお嬉しくなりました。茶道の礼儀と形、その裏の意味が、もう少し聞きたいですね。奥が深いです。

2018-02-04