▼その他バックナンバー

2025-08-13
台湾と舟山
2025-08-08
予測と現実と意外な収穫
2025-08-01
酷暑と患者数
2025-07-31
両親の心配と誇り
2025-07-27
墓参り
2025-07-24
一年に一度のゴルフの楽しみ
2025-07-06
息子、診療院で初デビュー
2025-06-28
役員会と新年度計画
2025-06-17
パークゴルフ
2025-06-08
権力者・実業家とNPD(自己愛性パーソナリティ障害)
2025-05-29
カリフォルニア州のイメージ
2025-05-26
学友会代表者セミナー参加
2025-05-24
入郷随俗(郷に入っては郷に従え)
2025-05-22
ラ・ブレア・ター・ピッツ & 博物館の衝撃
2025-05-21
同級生との命についての熱い議論

過去ブログはこちらから
表千家茶道体験
カテゴリー その他
2月3日、診療院で、元気になった患者から、茶の湯をいただきました。とても勉強になりました。
まずは環境作り、正座で挨拶から始まり、のち香りが美味しい自家製の桜餅を先にいただきました。口の中の甘い味の後で、あまり泡が立てない抹茶をいただきました。思ったより、抹茶の苦みがないから、深い味で苦みが少ない抹茶と言われ、なるほどと思いながら美味しくいただきました。
目の前でお茶をたてていただくのが始めてで、診療院に出前でいただくのも初めて、とても嬉しいです。患者とは言え、健康になって、そういう形のご褒美を受けるのも、とても楽しみにしております。次回は私の両親が来日時、もう一回すると言って、なお嬉しくなりました。茶道の礼儀と形、その裏の意味が、もう少し聞きたいですね。奥が深いです。
まずは環境作り、正座で挨拶から始まり、のち香りが美味しい自家製の桜餅を先にいただきました。口の中の甘い味の後で、あまり泡が立てない抹茶をいただきました。思ったより、抹茶の苦みがないから、深い味で苦みが少ない抹茶と言われ、なるほどと思いながら美味しくいただきました。
目の前でお茶をたてていただくのが始めてで、診療院に出前でいただくのも初めて、とても嬉しいです。患者とは言え、健康になって、そういう形のご褒美を受けるのも、とても楽しみにしております。次回は私の両親が来日時、もう一回すると言って、なお嬉しくなりました。茶道の礼儀と形、その裏の意味が、もう少し聞きたいですね。奥が深いです。

2018-02-04