▼日本バックナンバー
2025-11-06
今年も「止まれ」なかった
2025-11-05
その「しんどさ」は、季節によるものかもしれません
2025-11-04
文化の日
2025-11-02
秋ない(飽きない)ほど美しき秋の景色
2025-10-31
企業寿命と健康寿命
2025-10-25
第七回 北海道中国工商会 総会・セミナー・懇親会
2025-10-23
霜降と紅葉
2025-10-19
枯損率20%から0.3%へ ― FFCが海岸防災林復興に貢献!
2025-10-18
70代の訃報
2025-10-13
今年最後のパークゴルフ
2025-10-05
先輩たちの成功体験に学ぶ~教育と人生の可能性を語り合う会
2025-09-30
学校法人藤天使学園 創立100周年記念式典
2025-09-21
北海道大学散策とクジラについての学び
2025-09-16
日本の100歳以上人口、過去最多の9万9763人に ~55年連続増加~
2025-09-15
朝ドラが好きな理由
過去ブログはこちらから
「自分自身を高めよう!日頃、がんばっておられる皆さまに届けたい【童話メンタルセラピー】」
カテゴリー 日本
12月28日札幌市倫理法人会第1605回経営者モーニングセミナーは、講師に鳥取市倫理法人会副会長、公立鳥取環境大学教授山西敏博氏をお迎えして、テーマ「自分自身を高めよう!日頃、がんばっておられる皆さまに届けたい【童話メンタルセラピー】」にてご講話いただきました。
1964年北海道生まれの講師は、北海道大学札幌分校教育学部卒業後、10年間で延べ210校+数百社から就職に際して1次の書類選考で断られた経験をしました。また、中学生時代に同級生から受けた執拗な嫌がらせで、円形脱毛症になり、急性胃炎にもなりました。様々な人間関係にさいなまれて、一時は自らの命に終わりを告げる所まで思い詰めながら、諦めることなく果敢に挑戦し、今の職にまでたどり着きました。「人は童心に返ることができる」と考え、「童謡で癒しを、元気を!」を合言葉に、「童謡+認知心理療法」をで、震災支援、認知症の方に効果が出て、全国へ講演に回りました。「童謡+認知心理療法」を複合させた【童謡メンタルセラピー】を設立し、震災支援や認知症の方への支援を行いました。その成果はニュース番組で報道されるまでになりました。
今回の講話では2人一組になり、童謡を2曲聴きました。1曲めの童謡を聴いた後、お互いに今までの大変だった話をしました。2曲目を聴いた後では、お互いに楽しい話をしました。そして最後に童謡「ふるさと」を、全員で起立して合唱しました。その際、山西講師は「皆さまお一人お一人の『ふるさと』を想い出しながら歌いましょう。」と、声をかけられました。年末最後のモーニングセミナーであり、これから地元に帰る人や帰られない人もいて、「故郷にはいつ帰ろうかなあ」と想いながら歌うと、涙が出るほど共感しました。
童謡を聴くことで、こんなに簡単に人の心を開くことができ、そして曲に共感できるのかと、大変驚きました。山西講師は、延べ210回もの学会・研究会発表(海外での発表6回)を行っており、35ヵ国・地域の訪問や、国内は「日本徒歩縦断」を含めて、全47都道府県を訪問した経験がある方です。
【童話メンタルセラピー】は、これからの人たちの心に必要なセラピーとして、必ずや広がっていくことでしょう。
今日の参加者は39社39名、うち女性は7名でした。
1964年北海道生まれの講師は、北海道大学札幌分校教育学部卒業後、10年間で延べ210校+数百社から就職に際して1次の書類選考で断られた経験をしました。また、中学生時代に同級生から受けた執拗な嫌がらせで、円形脱毛症になり、急性胃炎にもなりました。様々な人間関係にさいなまれて、一時は自らの命に終わりを告げる所まで思い詰めながら、諦めることなく果敢に挑戦し、今の職にまでたどり着きました。「人は童心に返ることができる」と考え、「童謡で癒しを、元気を!」を合言葉に、「童謡+認知心理療法」をで、震災支援、認知症の方に効果が出て、全国へ講演に回りました。「童謡+認知心理療法」を複合させた【童謡メンタルセラピー】を設立し、震災支援や認知症の方への支援を行いました。その成果はニュース番組で報道されるまでになりました。
今回の講話では2人一組になり、童謡を2曲聴きました。1曲めの童謡を聴いた後、お互いに今までの大変だった話をしました。2曲目を聴いた後では、お互いに楽しい話をしました。そして最後に童謡「ふるさと」を、全員で起立して合唱しました。その際、山西講師は「皆さまお一人お一人の『ふるさと』を想い出しながら歌いましょう。」と、声をかけられました。年末最後のモーニングセミナーであり、これから地元に帰る人や帰られない人もいて、「故郷にはいつ帰ろうかなあ」と想いながら歌うと、涙が出るほど共感しました。
童謡を聴くことで、こんなに簡単に人の心を開くことができ、そして曲に共感できるのかと、大変驚きました。山西講師は、延べ210回もの学会・研究会発表(海外での発表6回)を行っており、35ヵ国・地域の訪問や、国内は「日本徒歩縦断」を含めて、全47都道府県を訪問した経験がある方です。
【童話メンタルセラピー】は、これからの人たちの心に必要なセラピーとして、必ずや広がっていくことでしょう。
今日の参加者は39社39名、うち女性は7名でした。
2017-12-29



