▼日本バックナンバー

2025-09-14
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ
2025-08-31
共に創る「教育」の未来
2025-08-30
9月3日中国「抗日戦争勝利80年」軍事パレード参加外国首脳名簿発表
2025-08-28
敬老の日の祝い配布について
2025-08-26
李鉄君 中国水墨画実演と体験指導 & 王慶娟 オペラ中国歌の歌唱
2025-08-23
中日経済交流会
2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典

過去ブログはこちらから
座禅初体験
カテゴリー 日本
11月19日娘と一緒に、札幌北倫理法人会主催の「いい北寿都座禅バスツアー」に参加して、大変いい勉強と体験になりました。
座禅は寿都龍洞院で行いました。檀家さんの指導の元で、 堂頭(どうちょう) に入り動作( 入堂 は左足先、 退堂 時右足先)、座り方、心の準備などを練習して、さっそく座禅を始まりました。北海道の初大雪の日にも関わらず、皆さんが素足で、畳の上に足を組んで、座禅専用の 坐蒲(ざふ) に座り、壁に向いて、 結跏趺坐(けっかふざ)か 半跏趺坐(はんかふざ)で、 止静鐘(しじょうしょう) 二回後、無念に座禅を始まりました。
座禅中、本来は居眠り人や、居眠り防止する人が 警策(きょうさく)を受けます。 今回は時間の関係で、 檀家さんは一人ずつ、 警策を体験させました。短い時間座禅して、 放禅鐘(ほうぜんしょう)(鐘1回)が鳴ったら、まず合掌(がっしょう)低頭(ていず)し、組んでいる足を解き、座禅を終わりました。
座禅後、 檀家さんと一緒に 般若心経(はんにゃしんきょう)を読経しました。
短い体験ですけど、とても気分が良くて、忙しい日常の生活の中に、そのような一コマがとても必要です。娘も喜んで体験して、充実な日曜にになりました。
座禅は寿都龍洞院で行いました。檀家さんの指導の元で、 堂頭(どうちょう) に入り動作( 入堂 は左足先、 退堂 時右足先)、座り方、心の準備などを練習して、さっそく座禅を始まりました。北海道の初大雪の日にも関わらず、皆さんが素足で、畳の上に足を組んで、座禅専用の 坐蒲(ざふ) に座り、壁に向いて、 結跏趺坐(けっかふざ)か 半跏趺坐(はんかふざ)で、 止静鐘(しじょうしょう) 二回後、無念に座禅を始まりました。
座禅中、本来は居眠り人や、居眠り防止する人が 警策(きょうさく)を受けます。 今回は時間の関係で、 檀家さんは一人ずつ、 警策を体験させました。短い時間座禅して、 放禅鐘(ほうぜんしょう)(鐘1回)が鳴ったら、まず合掌(がっしょう)低頭(ていず)し、組んでいる足を解き、座禅を終わりました。
座禅後、 檀家さんと一緒に 般若心経(はんにゃしんきょう)を読経しました。
短い体験ですけど、とても気分が良くて、忙しい日常の生活の中に、そのような一コマがとても必要です。娘も喜んで体験して、充実な日曜にになりました。


2017-11-21