▼日本バックナンバー

2025-07-08
夢の予知はなぜ人気があるのか
2025-07-07
サクランボ狩りの季節
2025-06-30
第60回 中国人殉難者 全道慰霊祭
2025-06-27
10町内会役員会
2025-06-25
史跡めぐりバスツアー「アイヌの足跡をたどる」
2025-06-24
北海道米山学友会総会
2025-06-23
ポジティブで効果的な関わり方
2025-06-20
地震と備え
2025-06-19
銀行の振込手数料に驚き
2025-06-10
FFCテクノロジーによる土づくり ― 土と泥水の触感
2025-06-05
第37回 全国販売店研修会
2025-06-04
2024年度フィランソ大賞表彰式
2025-06-03
丸山敏雄とその時代
2025-05-28
人体への異なるアプローチ~西洋医学と東洋医学の対話~
2025-05-06
NHKスペシャル「未完のバトン」第2回『秩序なき世界 日本外交への“遺言”』を見て

過去ブログはこちらから
「古典から現代へ 美しきことばのうつろひ」
カテゴリー 日本
11月9日、札幌すすきのの店で、コンサート「古典から現代へ 美しきことばのうつろひ」に参加しました。素敵な夜を過ごして、言葉の面白さを感じました。
第一部は京都から源氏物語の語り手山下智子さん、チェンバロの明楽みゆき座長の伴奏の元で、京ことばで源氏物語の紅葉賀あらすじを語りました。独特の京都弁が分かりにくいけど、とても味があります。
第二部はチェンバロの明楽みゆきさんの演奏と五十嵐いおりさんの朗読です。「橋ものがたり」より「思い違い」(藤沢周平)と「幸福の彼方」(林芙美子)、同じ恋の物語、時代により、美しい人物の表現は人々の心を動かして、素敵でした。
文化は時代を流れても残るものです。人々の素朴な心は変わらないような気がします。これからも余裕がありましたら、もっと聴きたいかなあ。
第一部は京都から源氏物語の語り手山下智子さん、チェンバロの明楽みゆき座長の伴奏の元で、京ことばで源氏物語の紅葉賀あらすじを語りました。独特の京都弁が分かりにくいけど、とても味があります。
第二部はチェンバロの明楽みゆきさんの演奏と五十嵐いおりさんの朗読です。「橋ものがたり」より「思い違い」(藤沢周平)と「幸福の彼方」(林芙美子)、同じ恋の物語、時代により、美しい人物の表現は人々の心を動かして、素敵でした。
文化は時代を流れても残るものです。人々の素朴な心は変わらないような気がします。これからも余裕がありましたら、もっと聴きたいかなあ。


2017-11-11