▼日本バックナンバー

2025-09-14
朝ドラが好きな理由
2025-09-07
日本国内報道の違和感
2025-09-03
宰相と首相
2025-09-02
昭和の衝動
2025-09-01
町内会のパークゴルフ
2025-08-31
共に創る「教育」の未来
2025-08-30
9月3日中国「抗日戦争勝利80年」軍事パレード参加外国首脳名簿発表
2025-08-28
敬老の日の祝い配布について
2025-08-26
李鉄君 中国水墨画実演と体験指導 & 王慶娟 オペラ中国歌の歌唱
2025-08-23
中日経済交流会
2025-08-06
第四回 札幌中国祭り
2025-08-04
第10町内会 夏の交流会(焼肉会)
2025-07-30
夏の果物・西瓜の思い出
2025-07-28
合田真名美様を囲む会
2025-07-18
目標達成祝賀会&北海道倫理法人会設立40周年記念式典

過去ブログはこちらから
「姿勢を正せば字が変わる!きれいな字を書いて日常に活かそう!」
カテゴリー 日本
10月20日、代替療法師会10月オープン例会では講師に内藤暘湖(ないと ようこ)先生の「姿勢を正せば字が変わる!きれいな字を書いて日常に活かそう!」演題で講演いただきました。
姿勢を直して、身体が机からひと拳の距離で、紙が右目の下に置くように準備をします。
筆ペンで自分の名前をキレイな字で書けるようになるためのコツを伝授して頂きました。自己流の文字を書いて、その後、横画を右上がりにそして平行にする意識で書いて、さらに縦画を垂直にする(傾く縦画は角度を揃える)意識で書いて、最後に空間を等分割にする意識で書きました。だんだん自分の名前が綺麗に描くことができ、嬉しくなりました。
プロの先生の、わずかな基本姿勢とポイントの指導で、参加者の喜び声が聞こえました。
大人の勉強は思ったより、楽しく上達も早いですね。個性があっても、先生の指導がポイントを良くて、すぐできるようになるのは、良くなりたいの気持ちの影響だなあ。
久しぶりの習字の勉強も楽しかったです。
姿勢を直して、身体が机からひと拳の距離で、紙が右目の下に置くように準備をします。
筆ペンで自分の名前をキレイな字で書けるようになるためのコツを伝授して頂きました。自己流の文字を書いて、その後、横画を右上がりにそして平行にする意識で書いて、さらに縦画を垂直にする(傾く縦画は角度を揃える)意識で書いて、最後に空間を等分割にする意識で書きました。だんだん自分の名前が綺麗に描くことができ、嬉しくなりました。
プロの先生の、わずかな基本姿勢とポイントの指導で、参加者の喜び声が聞こえました。
大人の勉強は思ったより、楽しく上達も早いですね。個性があっても、先生の指導がポイントを良くて、すぐできるようになるのは、良くなりたいの気持ちの影響だなあ。
久しぶりの習字の勉強も楽しかったです。

2017-10-22